についていた がATOK12 SEであることに対してジャストシステムへ苦言を呈しているが、旧オン・ザ・エッジ (当時はエッジ(株)?) がライセンス料を渋っただけなのでは?と考えている

(レスを一部抜粋)"Lindowsに付属するATOKは、ターボに付属するもの
より古い12SEでした。
これには驚き、悲しくなりました。こんなものをバンドルするジャストシステムも焼きが回ったのかもしれません。"
リンドウズ(Lindows)はこれからどうなるか mimizun.com/log/2ch/os/1025533

ライセンス料ではなく を技術力その他の理由で嫌った可能性もあるが

てことは、理論上 付属品が最新版のATOK12 SEである可能性があるのか???

率いる エッジ(株) (後に(株)ライブドア) が OSを販売していたことは有名だが、どうも株主優待と称してライブCD版のLindowsCD Smileを配っていたようだ。ちゃっかり まで付属していて、バージョンはATOK12 SE/R.3である (こんなバージョン のページに無かった気がするんですが‥‥)

【新品】Lindows CD Smile リンドウズ 平成16年 ライブドア 株主優待 Livedoorの落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー aucfree.com/m/items/407232849
ホリエモンは、これを売る気があったのだろうか?OSの黒歴史に相応しいLindows(;=゚ω゚)=333 - EDGE LindowsOS4.0 (リンドウズ)のレビュー | ジグソー | レビューメディア zigsow.jp/item/134734/review/5

まーじでATOK12 SE/R.3最強なのでは???

"ii libc6 2.3.1-16.lindo GNU C Library: Shared libraries and Timezone"
os-museum.com/linux/lindows40/ os-museum.com/linux/lindows40/
"* Contents of the LC_* and LANG environment variables in the CEN style are not recognized anymore. It never was used. Change by Ulrich Drepper."
Ulrich Drepper - glibc 2.3 sourceware.org/legacy-ml/libc-

フォロー

LindowsCD 4.0付属の がATOK12 SE/R.3ぽいのは判ったんですが、結局kinput2xの挙動が気に食わない (候補ウィンドウが出ると '↓' キーで文節確定ができない) のでましまろです

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null