せっかくOSSなんだからお守できる範囲でカスタムしちゃうといいよね #FediLUG
安心安全なサーバ運営のために、技術的なものだけでなくお社会の対応も必要 #FediLUG
ユーザの受け入れ審査はキッチリやる #FediLUG
Sidekiqのプロセス/スレッド数というのにはバランスというものがある #FediLUG
ヤマハのWLX212はWLX202と違って、内部にコントローラを持って分散管理となっている #FediLUG
無線でHDMIを飛ばし、Logicoolの無線のマウス・キーボードで隣部屋から簡易操作 #FediLUG
Gコードの音?となってしまった (Gコードはジェムスター社のライセンスにより提供されています) https://fedibird.com/@Rage_of_Otaku/111984582849199903
Quesdonが終わって4年間、ずほぉは成長した! 仕事でAPIサーバを作る必要があるから勉強がてら作ってみたよ! #FediLUG
対応させられて面倒ってのは理解するけど、今の #Google は昔の #Microsoft のような邪悪な巨人であり、Google #Chrome がInternet Explorerと化しているってことに気付いてほしい #InternetExplorer
Web系開発者のくせに #Google #Chrome だけあればいいみたいな、Internet Explorer 4.0 - 6.0の暗黒期を忘れたような発言をする奴がたまにいるので陰鬱なお気持ちになってしまう #InternetExplorer https://social.vivaldi.net/@nibushibu/111984135166645889
と言ったところでSamsung Internet Browserのトンチキ実装の影響で、Mastodon v3初期のMastodon Webの方が都合がよさそうではありますが (これ以上わがままを言うな)
楽園追放されたオタク