新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

これ、dellのシンクライアントでも同じことが起きた(やらかした

正直なところ、3種類もあると知らないと判らないことが判らない

スレッドを表示

さすがにこういう難解な書き方をされていたら、 "分からない場合はソケット径で店の人に聞いて買ったり、機種で質問して買うことが重要です" と言われたところで無理があるとしか思えないぞ (売っている方だって勘違いしていそう)

dynabook アダプターのPA5177U-1ACAは要注意! | ダイナショップ ブログ shop.dynalabo.com/apps/note/dy

@osapon 知っていましたか? 百均で売っているデータ通信すらまともにできないカスのUSB C to Cケーブルでも、USB PD 60W給電には対応していることを (どう考えてもそういう問題ではない)

インテル Core i5-1335U: 完売 ←これすき

[富士通WEB MART] LIFEBOOK U7314/R(標準モデル) カスタムメイドモデル : 富士通パソコン direct.jp.fujitsu.com/pc/custo

(そぎぎ)そうはならんやろ

[男の娘]落書き1246 - ホクロ流星群(渋)のイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/132121523

餓鬼 さんがブースト

都市の人口密度に関する諸問題、衣食住に関しては輸送手段や冷凍技術・生産技術により対応できているのところ、各人が通信端末を持ついまでは、その場所の人々が快適に無線通信できる…というのが新たな制約条件になるのかなと思ったりしてきた。
つまり…各人が快適に通信できるための物理的限界としての人口密度というのはあるのだろうか。

パソコン側の人間としては、この表現がおもしろい

"ソフトウエア方式を採用しており、PCのCPU(中央演算処理装置)やGPU(画像処理半導体)を利用し、映像を「H.264」方式で録画できる。"
音・映像をPCで記録、RGB対応PCI Express型キャプチャーボード発売 電波新聞社 | 電波新聞デジタル dempa-digital.com/article/6849 .

そもそも目的が嫌がらせではなく、 という債権の取り立てなので....

スレッドを表示

が嫌いだから、乗るときは を買って乗るみたいなツイートが流れてくるのですが、随分とお行儀がいい嫌がらせですね、という認識。自分は行儀が悪いので、国鉄のオレンジカードで2310円のきっぷを買って、実乗車区間に乗車変更してから乗ります (実際はオレンジカードの発行元は国鉄に限らない)

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

ただ、Bolt Graphicsにそれだけの仕事ができる優れたアーキテクトがいるのかどうかはウェブサイトからはよくわからない。資金調達はできているようだし、別に大手のプロセッサ設計企業の有名アーキテクトが立ち上げたから成功するというものでもないが、まずは2026年に開発キットを宣言通り出せるかどうかがポイントだろうか。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

RISC-Vを活用してGPUを作る、らしい。2027年に量産まで漕ぎ着ける予定。

注目したいのは、この会社はターゲットとしてCGデザイン、ゲーム、映像制作、HPCを挙げており、特にFP64の演算性能で20 TFLOPS @ under 400 Wを目標に掲げていること。つまり、AIブームに乗るのではなく、AIブーム以前から続くGPUの主戦場でNVIDIAに勝つと豪語している。成功するかはわからないが、応援したい。

bolt.graphics/

冷凍首輪が28℃で凍る!などと言っているのは、相対湿度が60%なら37.5℃まで結露しないためなのかね?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null