こんな車両で事故を起こしてみろ。京福電鉄の事故のようにボロ車が載れなくなるぞ
"M151、納車そうそう御殿場から東京まで100kmちょい走って帰ってきたけど、全て合法で車検も通ってるのに「公道走っちゃいけない乗り物で公道を走ってる」感がすごかった。
60km/hでもうこれ"
https://x.com/kuralulu/status/1921589297901113562
"今回購入したのTOW搭載型で公認3名乗車仕様なんだけど、この申し訳程度にクッションの付いた板切れが後部座席扱いなのでここに人を乗せて(年式的にシートベルト無しで)高速道路走るのが合法なの、「適法だが倫理的に問題がある行動」すぎて笑ってしまう"
https://x.com/kuralulu/status/1921735899823722751
@Methylenedi_oxy 運賃をちゃんと払え、の一言で返させていただきます
電気通信回線の公正な競争を阻害する #ナビダイヤル を許すな!
#ELECOM か!?
"世の中には「OSSが使われていない製品なので安心」という謳い文句のソフトウェアも存在するんですよ。これはOSSに関わっている(ただ使うだけの場合も含む)人には全く信じられない話だと思うんですけど。
あと、それが動くOSやランタイムには普通にOSS成果物が含まれていそうな気がするんですけどね。"
https://x.com/ymrl/status/1921391844761473278
@itochan ちゃうねん。滑って落っこちるなというのと、小心地滑と転落注意が合体して、滑落注意って書いてるんじゃないかと
@itochan "小心地滑" に引きずられてそう
#Twitter で見た #BenQ の #プロジェクター の広告を見て、 #東芝 の #VideoBall を思い出した
葛飾北斎の赤富士にもしも電柱が映り込んだら 「無電柱化民間プロジェクト」のビジュアルが話題 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1407/13/news005.html
まあ、それは、そう
"逆に当時の人、RNDISでやらなかったのなんでなんだろう。 (当時ならWinCEの開発者とかもいそうなのに) #kernelvm "
https://twitter.com/ciniml/status/1921423608414351536?
"おっ、鋭いですね
資料には書きませんでしたが、実は2012年に一度だけ、RNDISに言及されたことがありました
ただ当時は(当時も?)学校などで隠れていじる前提だったのか、RNDISのホストにできる手ごろなデバイスが無いということでその方面の模索はされなかったようです"
https://twitter.com/RasPython3/status/1921432129377894640?
@Yohei_Zuho 17世紀のコーヒーハウスのような物を想定しているか
#Brain で #RNDIS が活用されなかった理由 #とは
kernelvm-brain-net - Speaker Deck https://speakerdeck.com/raspython3/kernelvm-brain-net-1a80ba10-2cf6-4f4b-802a-a7f0efa8005d?slide=44 .
@Yohei_Zuho R-18コンテンツの消費はビデオボックスという存在があってね?
@legasus IBM 5576-003のスペースキーは2キー分ですね https://ascii.jp/elem/000/003/422/3422333/img.html
楽園追放されたオタク