新しいものを表示

【やじうまPC Watch】「👍」は契約上の同意として有効。カナダの裁判所で判決 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
日本で言う二段の推定が有効だったうえに「今回👍が使われたやりとりは、以前に両者の間で契約の際に交わされたやりとり(契約書の写真に対して「ok」や「looks good」のように返答していた)と文脈的にほぼ一致していることから」という文脈上の事実認定までされた。

ORACLEには、ぜひSun由来の資産や、会社ごと買収してその後商売にも使わず死蔵させてる知財にもLinuxに対する思いと同じ姿勢でどうにか・・・・><

でもなんか、オラクルが何を言っても信じない俺がいる。オープンだとかフリーだとか製品群を維持するとかそういうのを言ったとき。

クレーンで釣り上げてたとか書いてあるけど、繰り出し架設機やぞ。本設の桁はコンクリの函桁みたいだし。

タイ首都で高架道路倒壊 建設作業中... 15人死傷(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4765
動画だけじゃ工法がわからんが、繰り出し架設をしていたような道具が見えるんだが。ミスっても数百メートルも倒壊するような工法じゃないでしょ。

例えばだけど、小学校までの通学路の全区間(スクールバスで移動する区間は除外)のうち、大型車が走行可能な道路全てに、幅なんcm以上の歩道が整備されていない場所は、住宅地開発を禁止するみたいな政策も必要だとオレンジは考えてる><

八街の通学路の事故↓も、ちゃんと都市計画がなされずめちゃくちゃにごちゃ混ぜに開発された日本の郊外らしい都市構造と道路行政の不備による犠牲><

千葉 八街 児童死傷事故1年 危険な通学路の対策どこまで進んだ | NHK nhk.or.jp/shutoken/newsup/2022

子を為さないはずの修道院の司祭様の「甥っ子」がなぜか修道院の門を叩いてですね

荘園を持って貴族と武士に並ぶ勢力だった、何なら貴族や皇族の落胤とかが出家した先が寺社だったりするので血みどろ政治闘争の渦中にあることもしばしば

大乗仏教とはいわばそのような仕組みによってようやく民衆に受け入れられた側面もあるのでまあなんともだ

はいみんなで唱えましょうって感じで、五蘊皆空とか唱えさせられるわけだけど読んでるだけで自分が何言ってるのかわかってないわけだからな。

スレッドを表示

仏教なあ。諸行無常と諸法無我と涅槃寂静の話があまり知られていない(特に諸法無我)あたりが残念。お坊さんが日和って話さないのも悪い。葬式に何度行っても仏教の目的すら伝わらないだろうなって感じする。

宗教改革前のヨーロッパの状況に目をやると、修道院とか教会に寄進された領地がいっぱいあったし、司教とか修道院長クラスになるのは大体貴族の次男以下とかいう事情もあったし、血みどろの権力闘争の渦中にいたというのは実際ある。地域差もあるけど。絶対王政が確立する過程で宗教勢力の牙が抜かれたというか、領地も減らされ武装も解除されたというか。

海外のニュータウンの模式図的なものを見ると、大抵は商業地や工業地も併せて計画してるし、なんなら教会もちゃんとこの場所って決めてるものもある。
日本のニュータウンで計画的に寺社を作った所なんて私が知る限りほぼ無い。

スレッドを表示

コロナワクチン接種回数でその人の属性が伝わってきてしまうやつ。

準備書面(1)にSHA-256の現像攻撃というか弱衝突耐性突破の困難性を書いたんだけど...。メインの話題じゃないからいいけど。

2ch.sc、実はシンガポール法人の登記が閉鎖されてましてね。IPアドレス開示仮処分命令の申立書の送達先がないとか誰を訴えてるんだという問題があった。5chはフィリピン法人だが、こっちは送達条約がないせいで送達遅らせ上申をして代理人を呼び出す(でも来ない)とか、まあアレ。

2chは乗っ取り乗っ取られで運営されてきた歴史がある。あめぞう掲示板から人を引き連れてひろゆきの2chになり、サーバの管理人ジムが2chを乗っ取り差押回避で名前を変えて5chになり、API開発担当のジェーンがクーデターをしてTalkへ・・・生き残ってるのが信じられないが、2chの系列はこうして続いている・・・

しょうがないのでタネンバウム本のWWWの説明を甲号証としてだした。これでも文句言うなら翻訳者に人証を頼むわ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null