新しいものを表示

そもそものインターネッツの構造が課金前提では成り立たないもんなあ。

TLチャットに特化させたサービスはというとLINEやDiscordのようなグループチャットになるが、あれはあれで個々の参加者との距離が近すぎるし、リツイートで別鯖から気軽にコンテンツを輸入するシステムもなく(リンクを貼れ、まあはい)、往年のTwitterが再現されているかというと違う。ああいうサービスは収入化できないので企業運営は離れていく方向にあるんだろうね。ここだって鯖缶の自腹と任意の寄付(普通は成り立たないシステムである)で維持されている。

スレッドを表示

ミラーリングしたりRAID組んだりするHDDはなるべく製造ロットをバラバラにしたい。型番は同じじゃないと何となく気持ち悪い。トータルのセクタ数が同じならいいわけではあるけどさ。

ThreadsがActivityPubに対応すりゃそれでいいというか。

【速報中】静岡 建設中の高架道路 鉄骨落下 作業員2人死亡確認 | NHK | 事故
www3.nhk.or.jp/news/html/20230
真ん中の足場というか覆いの上で桁を組み立てて、組みあがった桁を左にスライド中に落ちた? ジャッキと台の移動管理の問題かねぇ。

キラキラ系には変わりがないわけか~。Metaのだもんなあ。

自己ブランディングだけが膨張していて、その核には何もない感じだった

スレッドを表示

Threadsしばらく眺めてたけど、「よろしくお願いします!すばらしいですね!ところでこれはボクのラテです」みたいな感じで全員の目玉が外を向いてる感じでちょっと気味が悪かった

写真をガンガンとるなら14TBとかのHDDにするんだが、最近航空祭も行けてないし、JPEGで撮っててRAWファイルは残さないし、4TBのHDDが7割ぐらい埋まってきたから8TBにしておこう、WD Blueが安くいていいや、みたいなの。

おうちのサーバのHDDもほぼNAS用ストレージだけど、東芝の5600回転のエントリーモデルだし。負荷がかからないならWD Blueでいいんじゃないかな。

Threadsって流行りだしてるけど、pthreadなの、そうでもないの?

あ、おうちのサーバのHDDの稼働時間が7年超えてるんだ。いい加減どうにか入れ替えないと。ZFSでミラーリングはしてある。一回3-way mirrorを作ってとかやればいいか。

「オフにしたら音声トラックごと無いはずだろ!?」って事であってるのかな?><

"...被告が提出したドライブレコーダーの映像のデータを見ると、音声データ部分のバイナリデータが極めて整っており、論理的に音声が入っていない可能性があること、緊急配備を開始し、捜査上の資料を保全し始めなければならないのに録音をしていなかったという点に疑問が残ることを指摘し、..."

当裁判所に顕著な事実としてこういう風に認定されてると、まあ、うんその。

名古屋地判令和4年10月5日令和3年(ワ)1305号 判例タイムズ1508号183頁D1-Law.com判例体系〔28302893〕の裁判所Webサイト掲載、エジョさんも貼ってるけど courts.go.jp/app/hanrei_jp/det これね。判決文のPDFと損害一覧表が載ってる。

  加えて、本件訴訟が係属し、被告パトカーのサイレンが鳴っていたかが争点となっていることが明らかになった後もなお、被告は、警察内部の問題について調査すべき監察官室の調査結果として、音が録音されていなかった、という内容の報告書を提出し、サイレンを鳴らしていたと主張していたものであり、その主張に至る経緯は定かではないが、少なくとも、警察権の行使にあたり、適切な証拠収集と証拠保全、手続過程の記録化を旨としなければならない警察の対応としては、杜撰というよりほかない。

  エ 当裁判所は、原告車両のドライブレコーダーの映像の音声データの周波数を検討すると、本件事故直前に、被告パトカーのサイレン音と同程度の周波数帯に音声が含まれているかが明らかではないこと、被告が提出したドライブレコーダーの映像のデータを見ると、音声データ部分のバイナリデータが極めて整っており、論理的に音声が入っていない可能性があること、緊急配備を開始し、捜査上の資料を保全し始めなければならないのに録音をしていなかったという点に疑問が残ることを指摘し、被告において、ドライブレコーダーの映像の音声解析を試みること、捜査上の秘密に関する音声等を秘匿する際の編集過程等で、誤って音声データを消去した可能性がないかを再検討し、合わせて、被告パトカーに搭載されていたドライブレコーダーの型番の特定、マニュアルの提出、愛知県警察本部におけるドライブレコーダーの運用規程の提出を求めた。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null