Twitterの利用を一時的に制限 マスク氏が明言 「Twitter終わり」などがトレンド入り(制限緩和)(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb6f746f179eb004d41b1410d7beafcd7258a483
きっかけとしては、先週の中ごろにやったAPIエンドポイントからのフォロワー取得、フォロー取得の除去なんじゃないかと思ってるんだが。Twitter webからセルフでDDoSするバグは以前からあったが普通に人間が使ってりゃ顕在化しないバグだった、ヘッドレスブラウザでTwitter webをjs動かしてデータをとってきてスクレイピングとかやるやつが増えると顕在化するバグだった、ではないかなあ。
Twitterの件。いろいろな話を総合するとWebバージョンのTwitterAPIには昔から消せていないバグがあったんだけど、「何もしなければ」それが顕在化することはないという共通認識が社内にはあったのだが、元からいたエンジニアの殆どを一掃したので、その認識ないままWebのTwitterプログラムを弄ったら、その眠っていたバグが表出し暴れ出したと。
起きていることを簡単に言えばTwitterによるTwitterへのDDoS攻撃だということ。Twitterがセルフで秒間10-15回程度のリロードをかけている。マスク氏が当初、不正クロール対策だと言ってたのはこの挙動が外部からの攻撃だと思っていたかららしい
元Twitterのエンジニア曰く「こうなったら、とにかく弄り始めた最初の段階に巻き戻すかサービスを止めてバグを解消すること。結果としてそれが一番安全で早い」とのことらしいが、傍で見ている限り、マスケのやってることは、迷った道を元に戻ることなく更に走りながら違う道を突き進んでいる様に見える
元々のTwitterの基幹システムってとんでもなく優秀で。世界中にいる桁違いのユーザー抱えても、ここ数年は滅多にシステムダウンすることなくやってきたわけで。でもそのシステムも金持ちの気まぐれで風前の灯となっている
似たようなポジションの他のテック界隈の人が、イーロンはSNSへの理解が偏っていて、在庫調整でキャッシュフローを遣り繰りできるモノ作り的なビジネスモデルでないことを未だに理解していない。そのことを何度説明してもダメだった、とも言っていて、人は自分の成功体験から抜け出せないんだなと思うし周りにいるブレーンも似た感じなんだなと、今回の大失敗見ていると強く感じる。トランプをTwitterに戻すと宣言して、ようやく戻りかけてた広告主が完全に去り、挙げ句にそのトランプも戻ってこなかった段階で、こうなることは時間の問題だったのかもしれない
QT: https://fedibird.com/@gaitifuji/110641923440338787 [参照]
NTTドコモ、ahamoユーザー向けに月額3630円の光回線「ahamo光」7月1日から提供 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1510415.html
プロバイダ一体型、IPoEのみでPPPoEなし。ってことはIPアドレスを占有できない。NTTコム系だろうから多分MAP-E方式でIPv4 over IPv6だ。
ASUS、NVMe M.2 SSDを搭載できるGeForce RTX 4060 Tiを開発。グラボにM.2スロットがある変態カード | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-has-developed-a-geforce-rtx-4060-ti-that-can-be-equipped-with-nvme-m2-ssd.html
変態だー!
動物園に野生のクマ 6月に続く目撃で臨時休園 盛岡市のZOOMO 成獣1頭園内横切る(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e02923b48b2d93abf30c1b8f4384f30e1229342
またか。動物園にクマがいると思ったら、飼育されてるんじゃなくて織の外に野生のクマだったやつ。今年2回目、史上3回目か4回目。
nere9,ねれないん/ねれきゅ/ねれないなーなどいろいろなよみかたがあります(本来は @chrml がバルト9になぞらえてねれないんと呼んだのがはじまり)
地図から消されたムラの大学の悪いオタク。 【言わないとわからない人用注意書き】ポスト内容は大学当局の見解ではありませんし、大学当局の意に沿ったポストのこともあればそうでないこともあります。