新しいものを表示

あ、HTLは大丈夫だったけど、プロフィールのトゥート一覧を開いたら落ちた。

久々に中身を消したDVD±RWをドライブに突っ込んだら、USBメモリみたいな使い方できるけどどうする?ってダイアログが出てきた。めっちゃすぐに書き換え上限に達しそうだな。

ねんきんネットで確認したけど、免除のまま。

スレッドを表示

年金、学生時代の免除分を追加で払った覚えはない。免除だったので免除されてるはず。

Win10のメディアクリエイションツールで作ったら、このマザボ用のドライバとかも入るんかな?

SATA Expressのドライブを見たことがない。

NAVERまとめだけど、なるほど館
NVM Express (NVMe) / U.2 / M.2 / SATA Express とは - NAVER まとめ
matome.naver.jp/odai/214550253

あ、U.2とM.2は違うのか。めっちゃM.2のつもりで読んでた。

おさ さんがブースト

このニュースで報じられているのはU.2プラットフォームのものらしいので、要はGPUとかと同じように指すタイプのPCIeなやつですね

NVMeって、まだマザボに2つしか付いていないイメージだけど、データセンターとかだとがっつり入れ替わってるのかな。>BT mastodon.chotto.moe/@impress_p

おさ さんがブースト

常時ミラーリングだと、プログラムの不具合による論理破壊に対処できないので、普段は切り離しておいてバックアップ取りたいときだけ、ミラーリングを構築するのが良さそう。

RAIDのミラーリングを使ってバックアップを取ったことがある。

Appleのピストル絵文字は水鉄砲なので、水鉄砲のつもりで送ったら相手に拳銃で表示されて脅迫が成立するとか言う案件ですね。

おさ さんがブースト

【💮】ああ、フォントによって花丸だったり大変よくできましたスタンプだったりするんですね。この事例一つとってもUnicode絵文字は今すぐ廃止すべきですね

pawooの絵文字、ショートコードに作者のID入ってるの良いね。

チェスボクシングみたいに、スケート将棋で対戦すれば良いのでは>BT mstdn.jp/@shironoia/9953362873

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null