新しいものを表示
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

ビーカーはいろいろ汚いから飲用には不向きなんだよね

研究室でドリップコーヒーという文言、ビーカーで入れて欲しいと思うのは、わたしだけか。

おさ さんがブースト

ブラウザ上のJSで画像解析、辛そう。

図書館の自動貸出機が赤外線タイプで、スマホに表示したやつを読んでくれないので辛い。

スマホで二次元でも一次元でも読んで、Bluetoothでパソコンにキーボード入力を送るみたいなやつ有ると良いのだけど。

読書記録サービスを作っていたときに、簡単に登録できるようにと思って試したりしていた。

家に使っていない(1次元)バーコードリーダーがある。

Gコード前後ぐらいに、バーコードを読ませてビデオ録画の予約をするやつが有ったなぁ。

おさ さんがブースト

ラズピッピ2が出たときは2にVGAボードさしてプレゼンした。ページめくるのにバーコードリーダーを使った

お、ActivityPubの勧告でたのか。

「週刊 マウスを作る」。マウスになっている四角い木箱が届く。毎週目が細かくなっていく紙やすりが届くので、自分の手に合ったマウスを削り出そう。♪デアゴスティーニ >BT mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

おさ さんがブースト

おもしろい商品思いついた!>< 自作マウスモジュールとか自作トラボモジュールってどうだろう?>< arduinoみたいにセンサとかまで自分でどうにかするって感じじゃなくて、めちゃくちゃ小さくてボタンがついてないマウスみたいな感じのものになってて、自分で外装とボタンと電源を作る><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null