新しいものを表示

ホールケーキ飽きそう。実家にいるときでも四人家族で二日ぐらいかけて食べていた気がする。ショートケーキ複数種類の方が楽しそう。

おさ さんがブースト

なんか調理されてる気分になりそう

天井の電灯をハロゲンヒーターにすれば、部屋がこたつ。

部屋をこたつにすれば・・・。

月刊住職、歴史あったんだな。各業種の新聞とかもあるし、いろいろ面白い新聞もあるんだろうな。

フリガナが付くまでは特徴的な繰り返し部分などでしかシークができなかったが、フリガナが付いたことで、追いつきやすくなった。たぶん、お寺さんも色々工夫しているのだろう。

スレッドを表示

先代の住職で初めて配られるようになって、今の代の住職になってカタカナのフリガナが付くようになった!

スレッドを表示

昔はそんなの無かったけど、若い住職になってから配られるようになった。

スレッドを表示

法事の時に配られるお経の小冊子、焼香をあげた後に席に戻って追いつくのが大変。後ブロック単位で飛ばされるときがあるけど、法則が分からん。単純に坊さんが忘れただけなのか、今回の法要では読むべきではないところなのか、費用が少ないのか。

爆破前のインスタンスじゃなかったっけ。

文脈に沿ったジョークは高得点って、前にも基準が公開されていたので、反射神経が大事。

アニメの配信、テレビからどれぐらい遅れているのか、なんもわからん。製作委員会にテレビ局が入ると、配信は後回しになるんだろうか。

集中力なくなったので、ダラダラコードを書いている。

実家のビデオデッキは、オリジナルの文字しか出ないUIから、G-code対応を飛ばしてEPGに行った。

パスワード全部同じ、だめ🙅‍♂️

今マストドンに居る人、どちらかというとコンピュータ得意な人多いじゃないですか。ビデオの録画ができない人は居なさそうだし、キーボードも少なくとも二本以上の指は使うだろうし。

あー、でもRFC7033を読んでるとプレロマの動きも別に不正では無いのか。うーん、結局subjectとaliasesの両方を見て、自分の求めに使った物以外を抽出するしかないか。 RFC 7033 - WebFinger
tools.ietf.org/html/rfc7033

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null