あと、webfingerの戻り値で、Subjectに問い合わせに使った物、aliasesに別名が入るのに、プレロマはsubjectが常にusername@domainが入って、aliasにURLが入る。GSとマストドンはちゃんと動作していた。
この配布されたプレゼントの数って、どういう計算なんだ。移動距離なのか、人口密度に基づいているのか。それとも・・・。
Official NORAD Santa Tracker
https://www.noradsanta.org/embed.html?map=2d
@osapon https://tools.ietf.org/html/rfc6415 XMLを返すのが仕様としてはMUSTですね。Acceptヘッダーで要求されたときや
/well-known/host-meta.json のようにsuffixが付与されているときにJSONを返しても良いとはされていますが。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。