新しいものを表示

おや、いままでの家の上り回線、100Mbpsまでしか出なかったのに、Google Cloud Storage(asia-east1)へのアップロードで300Mbps以上出ている。RTX1200調べ。

Twitterでサスペンドされたアプリ用のアカウントを削除しようとしたら、意見を聞かせて欲しいというリンクが出てきたんだけど、異議申し立てに繋がって、凍結でもロックでもないからとフォームが全て入力無効で送信ボタンも出てこない。 mstdn.nere9.help/media/lj2uFqG mstdn.nere9.help/media/zLVn-Vh

だからWebでアプリ名非表示になってしまったのではw

おさ さんがブースト

アプリ名で凍結されるケースあるのか。俺がフォローしてた人でおまんこどうのこうのというクライアント名にして何年もツイートしてる人いたけどあれは大丈夫だったな

早急に環境を整える必要があるなぁ。

Twitter新CEO、開発者に対し「関係をリセットしたい」と語る | スラド IT
it.srad.jp/story/15/10/27/0528
そういう方向のリセットだったかー。

おさ さんがブースト

OSC名古屋で「極端な話、来年の今頃は誰もTwitterとかやってなくて、Twitterがゲーム会社に鞍替えしてるかもしれませんよ」とか言ってたが、あとはTwitter社が起死回生にかけてソシャゲ作って当てたら全て俺の予言通りになる

一ユーザー1アプリって、何ができるんや。

おさ さんがブースト

5秒ごとに興味関心が変わるのでトゥートに一貫性がない

あー、確かに、わたしもスパム感染チェックアプリ一個を残して全て凍結されてましたね。それだけではシステムとして使い物にならない状態だったのですが。

2ちゃんねるは専ブラばかり使っていたので、壺という印象が薄いんだよな。Twitterは鳥のロゴが目立つので鳥のイメージが強い。

神は降臨してこの塔を見「人間は言葉が同じなため、このようなことを始めた。人々の言語を乱し、通じない違う言葉を話させるようにしよう」と言った。このため、人間たちは混乱し、塔の建設をやめ、世界各地へ散らばっていった。 

一瞬外に出ただけで、肌に刺すような寒さになってきたな。

アプリの問い合わせ、英語で書いても全く反応されないし、謎オブ謎。

読んだ。都市の人口の移り変わりみたいな話は聞いたことがあり、マストドンは地理的束縛がないから自由にインスタンスを移動できるという話も見ていた。しかし街に集まりすぎによる暮らし辛さみたいなみたいなのは意識していなくて、単純に場所がないから広がるという想像をしていたのだけど、雑多になりすぎて不便というのは、都市でもLTLでも同じなのかもしれないなぁ。
文系大学院生が見た「マストドン」-大手3鯖のユーザー数・トゥート数の分析を添えて(アドベントカレンダー) - 海ミハ車両区
miha.hateblo.jp/entry/advent20

ガチアサリもしないかんし、ゼルダもしないかんし、マイクラもしないかんし、大掃除もしないかんし、年賀状もしないかんし、他の月は30日までにして12月だけ35日までにした方が良いのでは。

ストアアプリ版のLINEで通知から返信を書いているときに、立て続けに通知が来ると入力途中の物が吹っ飛ぶの、どうにかならないんだろうか。

妹さえいればいい。 第10話を視た。千尋の包囲網が確実に狭まっていっているな。那由多との関係は、本当に絶妙な距離感で、あの位置を保っている伊月の精神力はすごいな。登場人物がみんな大人だ。はちゃめちゃなときも多いけど、大人だからこそできるはちゃめちゃさなのかも知れない。アシュリーが言うように、千尋が妹だとバレたときに、伊月はどうなってしまうのか・・・。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null