ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
勝手に食べログに登録されてしまい、評価を上げたければ金払え、みたいな感じで勝手に広告を流して広告料請求しよう。 #だめ
普通のカーナビ案内に広告挟むビジネスモデルいけるか?広告を取って儲けよう。
おささんのアイディアの派生で思いついた!><カーナビアプリで、目的地までの経路を自動で路線バスもどきに生成して、自動生成したバスの車内放送をしゃべるバスごっこカーナビアプリってどうだろう?><;広告音声も自動生成したらさらにおもしろそう><
これすき
間違えて公開して客が入れた結果、乗客のスマホから一斉に車内案内が流れる
までやってほしい。
バス車内放送、スマホとGPS組み合わせて自動化できそう。もうある?
銀河鉄道バス
JR西の保線工事の代行バス、走る区域と走らない区域があるね。昔、和歌山線とか桜井線とかの工事案内で、代行バスはないって聞いた記憶がある。
アム界隈
○○ラーとか……
ステンレスでも、一応鉄は入ってるので大丈夫っぽそう。
喧嘩をするときに身体を動かす→酸素が必要→ヘモグロビンが必要→鉄分が必要→喧嘩の前にナイフを舐める
ナイフを舐めて鉄分補給なら(しない
btrfsのRAID5は、まだいまいちという記述を昔見かけたので、RAID10で動かしてる。
実家は四軒長屋なんだけど、家の前の私道は縦方向に四分割されてるらしいです。公図は見たことないけど、土地の資料だと二筆に分かれていた。
へえーhttps://x.com/n_eedle/status/1869724847984771078
ナベツネの主筆というポスト、編集長と同義という解説を見たが、ナベツネが実務をしていたとも思えず、名誉会長みたいな位置づけかと思っていたんだけど、そうでもないんかな。口頭で方針の指示とか、重要な社説ぐらいは書いてたのかもしれないけど、読売新聞取ってないので分からず。
盛り上がってる界隈、わいわい
最近、「クラスタ」のこと「界隈」って呼んでる感じする。
思考の /dev/null