新しいものを表示

ぐんまちゃんシーズン2 第7話を視た。 

おじさんキター、賭け事ならおじさんが出てくるので好き。オートレースの解説助かる。エンジンの排気量、なるほどなぁ。ぐんまちゃんのやる気の無さ。おじさん出てきたのに、ほんとにオートレースの解説だけで終わってしまったw やよい姫懐かしい。姫も大人になりましたねぇww でたー、闇やよい姫。本気じゃない?勢い余っても、普段から思っていることなんだよなぁ。やよいひめランド、建設素早い。中で栽培もしてるのか。展示ポスターを模した説明助かる。ハニワの里の入り口に近すぎるやろw 労働組合w 赤地の団結旗・・・。おじさん再登場だ!なにもしないをする、奥が深いね。突然の実写w 観光地映像助かる。現代では何かすればすぐ誰かから否定の意見が飛んでくる時代、世知辛いねぇ。大事なのは自分で選ぶこと、おじさんの生き方、ほんと自由で良い。

くまクマ熊ベアーぱーんち! 第8話を視た。 

クマがモチーフの店、確かにこだわりが強すぎるな。この世界の文字、表音文字なのかなぁ。パンとケーキの違い、あんまりよく分かっていない。膨らませ方とかか? パンがある世界でケーキにまだ行き着いてないの、食に対しての探究心が足りない気がする。人口が少ないとそうなっちゃうのかな。もう王宮に顔パスなんだなぁ。みんな生クリームを初めて見るのに、生クリームという言葉だ納得してしまうな。

うーん、TwitterAPIの/2/users/:idが500 requests / 24 hours PER APPなの、しんどいなぁ。

食べ方に対する考え方が違うので、食べにくい食べ方と、米粒一粒たりとも残すなという文化は相容れないんだろうな。
西欧の人との食事中『日本人はみんな綺麗に食べるねw』と言われたので文化の違いを説明したら伝わった - Togetter
togetter.com/li/2142240

スレッドを表示

フォークの背に乗せて食べるやつ、わたしも子供の頃に聞いたことはあるけど、最近「現地人は誰もそんなことしてなくて、嘘が伝わったんじゃないか」みたいなやつを、どこかで読んだ。今ググってみると、イギリスのマナーだけ背に乗せるっぽい。

今日もゼルダのサブストーリーばかり進めて、メインストーリーを進めなかった。寝るか。

晩ご飯食べる前まで動いていた処理が全く動かなくなってしまって、なんも分からんになっている。

分厚いペットボトル、足で踏んで潰すときに足に刺さる。

めっちゃTL遅延していたので、受け側な気がする。前の地震の時もそんな感じが有ったので、地震の時のTL集合でかなり負荷掛かってそう。

セミセルフレジで、だいぶこのイライラが解消された。

スレッドを表示

これと同様の種族に、レジで金額を告げられるまで、鞄から財布を探し出す動作を開始しないというものがいる。

おさ さんがブースト

電車・列車であれ食堂であれ、券売機の列に並ぶ際は自分が何を買うべきなのか理解し、また何を買いたいのかを決めたうえで列に並ぶものだと思っていたのですが、券売機に直面して初めてそれをするという人間をたびたび目にして面食らうのである

この素晴らしい世界に爆焔を! 第8話を視た。 

アクシズ教団の候補者、めちゃくちゃだw ところてんスライム、なにもの。誤認逮捕ww てっきり無理矢理なんかの罪を着せるのかと思った。あのおっさん、変態だけじゃないのか。名前だけの肩書きじゃないんだ。ちゃんと技使えるの見直した。アクシズ教団、やってることはどうしようもない感じなのに、お金はあるし、団員の結束もあるし組織としてはちゃんと回っている感じなの、なぞ。えっ、最高責任者自ら掃除とかするの。

君は放課後インソムニア 第7話を視た。 

チラシ配り大変そう。自分も受け取らないもんなぁ。体育会系の押しの強さ。わざわざ曲さんを女子に任せたまま自分だけチラシ配り続けるとか、中見っち優しいなぁ。オープニングの病院のシーンって、曲さんの子供の頃のやつなのか。はー、青春やねぇ。チョコバナナ4本食べる人いるんだ。学校に住み着いてる猫の名前、統一されないんか。倉敷先生は曲さんの身体のことは知ってるんだろうな。中見くん、個別配信するとか、えらいなぁ。そういう羞恥心を乗り越えられるのも青春やねぇ。結局曲さんの不穏発言は、個人の不安から来るものか。先生が大丈夫って言ってるなら、大丈夫なんだろう。

Vite使ってるときに、public/hotに書いてあるアドレスがlocalhostじゃなくて0.0.0.0になっちゃうやつ、よくわからん。

AMD Privacy View、面白い。ディスプレイに取り付けたWebカメラで、目線を認識して、見ているところ以外をぼかしたりできる。けど微妙に使いづらいな。毛布でも被った方が楽そう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null