新しいものを表示

衣替えをしたが、夏物と冬物で服の体積が違うので、衣装ケースへぎゅうぎゅうに押し込んだ。なんとか入ったので追加の蓋は要らないです。

大阪でサミットをしていたときは、夜中でも一晩中戦闘機がぐるぐるしていたね。

スレッドを表示

G7上空を飛んでるドローンとかあるんだ。(今日のあるんだ)
flightradar24.com/DRON/305945c

PC-9801BX2は3.5インチだったけど、追加で付けてたTEACの5インチFDDと両方静かだったので何もしなかった。

PC-8801MA2の5インチFDDをバラして、電磁石でヘッドを押し当てる部分に薄くスライスしたスポンジを挟んで静音化していた。

TLに流れてきたTwitterの投稿のリンク先とか読んでみたけど、一言もそんなこと書いて無くて、ただの妄想なのに一緒になって吹き上がってるのかわいそう・・・。

勘定科目、支出分析のために勝手に作ってる。

えっ、あれ対応してたの。どうせスマホだけだろと思ってコード入力する方選んじゃってた。

おさ さんがブースト

地方税お支払いサイト、謎にPCのカメラからQRコードを読みこむ仕組みがありべんりでいいんだが、よくぞこれつけてくれましたねという感じだよ

13:45あたりの、このシーンの写真をよく見る気がする。量産前の研究所の人のイメージだったんだけど、量産中でも給食のおばちゃんみたいな格好でうろうろしてるんだな。
youtu.be/HdcLRMv3D3g?t=825

おさ さんがブースト

ウエハを手で運びはしないっぽい?><;

"How Microchips Are Made - Manufacturing of a Semiconductor" を YouTube で見る youtu.be/HdcLRMv3D3g

半導体生産って全自動なイメージがあるけど、資料映像で出てくる食品工場の人みたいな格好してプレートを持ち運んでいるのは本当にやってるの?

漫画雑誌はどこも大変そうね。

すごい、と思って見に行ったらもうサイト無かった・・・。2018年のやつらしいしな・・・。

おさ さんがブースト

今使われているAIという言葉の指すもの、過去の学習結果によるものなので、新規性が無いことしかできなさそうだけど、遺伝的アルゴリズムを使って時々わざと反対の判断させて、今までよりいい結果が出るかA/Bテストしたりし出すんかな。

何回見ても謎の装置好き。消防司令長の目力強すぎる。
「謎の装置」使いセルフ給油で不正、スタンドを直撃 - YouTube
youtube.com/watch?v=Nhx8qHbJA1

AIによる最終判断の責任を誰が持つかの過渡期とかだと、ホログラム操作が要るかなと思った。これが進むと、人間が承認ボタンを押す機械となり、そのうちAIが勝手に商売を始めるようになる。

PCが無くなった未来の仕事、空中にホログラムで浮かんだ書類を右から左にやるだけで、良い感じにメールの文章が書かれて指示が相手に転送される、みたいな世界になっていくのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null