ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
欲しいけど使わない、分かりすぎる。
ニッチフォンほしいなと思ってたけどよく考えたら電話しねえな?って思ってやめた
江戸前エルフ 第2話を視た。 もっと見る
そう言えば、高耳神社のマーク(?)エルダの顔なんだ。ハンコもそれなんだ。通販してるの。お金はお賽銭からなんだろうか。耳長げぇ、禁句だろぉ、それぇ!やっぱりお賽銭なんだ。高麗ちゃん格好いいな。小糸ちゃん、あのバッグ使い続けてるのか。エルダが来るって店を貸し切りにするの、めちゃくちゃお店の損害じゃないか。まあそれも奉納だと思えばいいのか。
あれは本来なにも着ていないケモノに上着だけを着せることによって「下を脱いでいる」という錯覚を作り出すトリックなんですね(ろくろ)
おまねこくんのアマゾン(?)
おまねこくんはなぜ下半身に何も穿いていないのか?その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった
なんか、こう大国対小国の戦争で、小国側は一方的に攻められたり亡命したりする戦争ばかり見てきた記憶があって、ゼレンスキーさんがあちこち飛び回ってるの、すごいってなる。
確認メッセージに対して、判断を他人に投げる人もいるなぁ。自分が今何やってるのか分かってない。
英語のメッセージが出てくると、もう案内メッセージでもエラーメッセージでも、絶対に読んでくれない人いるよね。なんか出ました、しか言ってくれない。
くまクマ熊ベアーぱーんち! 第7話を視た。 もっと見る
前提条件を忘れてしまったけど、神様の介入有ったっけ? なんか引きこもって遊んでいるゲーム内の世界という認識だったから、ログアウトしてないだけのイメージだった。ええっ、神様、ミスリルゴーレム、メッキなの・・・。まあ確かにユナの強さに任せて、コストと金銭感覚がよく分からなくなってるな。これを間近で見て育ったら、きちんとした成長ができなさそう。よその家の教育方針に関わるもんなぁ。フィナはえらいね。
お昼?!
ほんとだ。Googleになってた。
CloudFlareの無料のエッジ証明書、昔は認証局がLet's Encriptだったと思うんだけど、なんか突然GTS(Google)に変わった??
複雑な仕組みのシステム化、面倒そう。そして単純なやつだけしか対応してません、とかいうと出来損ないのシステムとか言われるから0か100かしか許されない雰囲気がある。
一般のクラウドストレージに書き出せる仕組みがあれば、後はなんとでもなるのに。
DropBoxあたりに書き出せる仕組みがあると、全俺が得するんだけど。
SDカードで写真移すやつも、本体再起動掛かるし。
NintendoSwithのスマホに写真共有するやつ、もうちょっとスッとできるといいんだけどなぁ。
みんな色々思いつくなぁw
Amazonマーケットプレイスに注文後、勝手にキャンセルされて代引きで別商品が送られてくるという報告が相次ぐ - Togetter https://togetter.com/li/2149389
思考の /dev/null