新しいものを表示

social.d250g2.com、ずっと炎上してそう。

VS Codeのカッコの色付けるやつも動くようになった。デフォルトがfalseなのか、チェックを付けるとsetting.jsonから設定が消えて、チェックを外すとfalseに設定されるという状態で、両方falseと判定しているっぽかった。手動でtrueに設定したら復活し、そのあとチェックをOn/Offしてsetting.jsonから消えても動くようになった。デフォルトの内部設定のトグルと設定ファイルが不一致になっていた?のかよく分からん謎。

スレッドを表示

Tumblrのチェックマークを買ったら、青いチェックが二つ付くやつがレインボーになった。色揃えたくなるやつじゃん、Tumblr、卑怯な!
at.tumblr.com/nihongo/%E3%82%A

ioはよく攻撃受けるイメージがある。

うーん、名刺のメアドのローカルパート部分を空白にしておいて、渡すときにメアド生成して書き込んで渡す流れか。それか事前に発行しておくか。

Zoho Mailにお金払うようになったので、キャッチオールアドレスでメアド作り放題のところがある。

Firefox Relayの使い道よくわからん。今更本当のメアドを隠したところで、もう知れ渡っているので意味ない感じがある。今使っているメアドのアカウントを捨てろということか?

みんな別のインスタンスに引っ越したよ。

PCのゲーム遊ぶときに、ABボタンとXYボタンが逆になるやつなぁ。

グループ設定のよくわからんエラーのやつ、さらにログを増やした。

Twitterの本文小さくなったの、長文対象じゃないやつも小さくなるのか。

テンプレートエンジンとテンプレートを入れ替えたいんだけど、ちょっと手を付けられんなと使い続けている。

あるよなぁ。一回作ったからこそ「次はちゃんと作れる」と「もう二度とこんなしんどいのいやだ」のせめぎ合い。

サクラコピックアップ回して、シグレ出た。

スーパーサイヤ人のリプライ貼られてるの笑ってしまった。

おさ さんがブースト

思い出すシリーズ
GitLab復旧中継で社員募集

jsonっぽいデータなのに、ダブルクォーテーションをエスケープしてないデータが出てきた。こらー!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null