新しいものを表示
おさ さんがブースト

というかそもそも US だといちど整理してから必要な人材を適宜 callback というよは layoff のときよくやるやり方、らしく

Tでレイオフした社員を呼び戻している、今後に必要な人材を誤って切ってしまったというの、幹部が下の社員の働きを把握していなかったということなのかな。

ホリエモンがライブドアやめた前後ぐらい、最初は必ず採用の最終面接に参加していたけど、社員が増えすぎて参加しないようになって、社員が何してるか分からないようになっておかしくなっていった、みたいなことを書いていたね。

昔のTも放置してて、その後のTJも放置してて、今のTは放置してると首切られるから処理してるってことなのかな。

凍結が解除されるようになった、というの、どういう流れなんだろうな。もともとTJは運営にノータッチで、Tに苦情送っても流れが伝わらないから解除されねぇって話が溢れて、じゃあTJで管理していきますねみたいな話だったのに、結局内容証明送らないと反映されないみたいな流れを聞いていて、TJからTに管理が戻ったとしても変わらないはずなんよな。

バームクーヘン好きで、一口サイズに切ってある小袋入りのやつをよく買うんだけど、すぐに固くなってしまう。自動バームクーヘン焼き機が欲しい。毎朝その日に食べる分だけのバームクーヘンが焼き上がるの。

下の階の部屋で室内工事しているみたいでドリルの音がうるさい。

本来なら言う必要の無い俺の一言ばかりのアカウントです。お腹すいたとか眠いとか、言う必要ないもんね。

お手々二本しかないのに、回線三つ持つ人だ。

おさ さんがブースト

仕事の合間の休憩?休憩の合間の仕事?

Twitterに対して求めていたものが人によって違うからなぁ。たばこを吸わない自分にとって、TwitterというかSNSは仕事の合間の休憩部屋みたいなものだった。世の中の問題点を語るのも大事だろうけど、それを休憩時間にしたいわけではなかったという。

キュレーションされてなかった頃も、されてた頃も、なんかあんまり変わらなかったイメージがある。怒り増幅装置みたいに見えていた。

次スレ立てはせめて>900 ぐらいからでは

「旅が好き」みたいな参加者の「属性」で括るサーバは全然ありなのでは。これが「旅の様子を投稿する」と絞ってしまうと盛り上がらなさそう。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

【急募】
2022年版マストドンおすすめサーバーをまとめた記事を執筆しています。我こそは!という鯖缶がいらっしゃいましたら、以下の内容でリプライください。但し、jpとpawooとfedibird以外のマストドンサーバーを対象とさせていただきます。

1.サーバーのドメイン名と通称(ある場合)
2.サーバーの規模
3.サーバーのテーマ・用途・雰囲気
4.サーバー管理者からのメッセージ

おさ さんがブースト

hubzilla 多機能なのにUIがアレすぎて全く面白さが伝わらんよな
win9x時代って感じのUI

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null