ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
サンプラーと間違えてナンプラーになる人 #いろいろな人
サンプラーになりたすぎる
中心を見せるためらしいけど。遠くをみるようにさせるためかな?
https://www.menicon-shop.jp/nagoya/gatetower/2021/09/post-532.html
Twitterの連携アプリ通報フォームとか最近動かないとき多いし、ほんとに仕事してんの?感があったので、働いてる人だけ残るなら良いのでは。
視力検査の絵、なんであれになったんだろうね。
視力検査っぽいRE: https://mstdn.jp/users/Tacos/statuses/109287928276312465
予約した切符、間に合わないかもという気持ちがしんどいので、その場で特急券とか買っちゃう。新幹線でも20分先とかなら席取れるし。飲み物とか買ってたらそのぐらい経っちゃうしな。
作品の枠を超えて集結!みたいなの、出てくる作品が全部好きなら良いけど、よっぽどうまく理由付けしないと、しらけちゃわない?
まだお布団の中だけど、お腹すいてきた。
ねむいね。
zoho mailでcatch allの設定できるのに、使ってなかったわ。ONにした。
ドメイン捨てない方がいいの、企業とか官公庁とかの単発プロジェクトとかで、まあネタぐらいなら捨てドメインでも良いのではと思ったりもする。めっちゃ有名なネタサイトになってしまったら、考えないといけないけど。
漢.jp、emojiスポンサーみたいに、漢字一文字にスポンサーできる仕組みとかで稼げるのでは。
ドメイン更新忘れだけはなぁ。3年分ぐらい先払い(毎年3年先分の金を払う。引き落としに失敗したら毎週メール来るぐらい)とかしたいね。
良いドメインでペライチのプロフィールページとか、ありなのでは。
self-destruct、自己破壊だもんな・・・。
具体的にはもう本当に全然フォローが通らない(フォローリクエスト中になる)
推奨事項apex domain (ドメイン名そのもの)でAPを喋るなにかをホストするときはそれと心中するくらいの覚悟を決めてからやる。
覚悟が怪しいならとりあえずサブドメインをつけてあとで覚悟が出来たらapex domainに引っ越しを。
実験結果
過去にAPの何かを喋っていたドメインでMastodonを動かすと過去の記録が残っているところで意図しない疎通失敗が発生することがあるself-destructして削除を飛ばして、再度立て直しをすると、もっとひどくなる
結論:過去にAPをしゃべるなにかをホストしたドメイン名は使い回すと地味に嫌なことが起きる。self-destuctは、状況をもっと悪化させる。
初めて飼ったペットの名前とか、母親の旧姓とか聞き出す人だ。
思考の /dev/null