新しいものを表示

過去にそのドメインで分散SNSが実行されていたかどうか分かる仕組みが要るな。

出る感覚が長いの分かる。そんなもんよね。

そんな評価基準で大丈夫か?!

前に住んでいた部屋は築年数古い建物だったけど、すぐトイレ詰まった。今の部屋のトイレはよく流れるので良い。

お、西日本も解禁されたんだ。
Starlinkの衛星インターネット、日本全域で提供開始(沖縄・奄美除く)。「アンテナ工事やります」企業も現れた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2022/1

ふるさと納税、地元の自治体にやってもええんやで。めっちゃ喜ばれる。

人生の攻略動画を見ても、RTA見てるみたいな気分になりそう。

投票を共有するアカウントを作りました。 @voteguide をフォローするとフォローが返ってきます。
その状態で投票を公開投稿すると、アナウンス(ブーストやrenoteなど)が行われ、終了15分前にももう一度アナウンスが行われます。
他にも各種条件がありますが、アカウント情報 notestock.osa-p.net/users/vote を参照してください。
Misskeyとかでよく見かける、締め切り時間指定無しだとアナウンスされません。
現在はフォローされているユーザーとnotestock利用者から抽出されます。
作成した経緯はこちらに書いています。 diary.osa-p.net/2020/12/blog-p

おさ さんがブースト

分散SNSのログサービス「notestock」をやってます。
溜め込んだログからアカウント横断検索をしたり、前後の投稿が見やすかったりします。また非公開にしたり、公開するけど検索させない、なんてこともできます。初期設定が非公開なので、公開・検索許可したら同じ話題の人を見つけやすくなるかも。
マストドンだけじゃなく、MisskeyやPleromaでも使えるよ。 notestock.osa-p.net/

宣伝いいすか。固定トゥートの差し替えもしますね。

あー、今日の作業も時間切れだ。土日どっちか仕事するか。

書類全部入れるクリアフォルダーを1年ごとに用意している。

ふるさと納税が個人の考えに一致しないので、寄付したいことが偶然ふるさと納税のシステムを使っていることはあるが、控除したことない。(確定申告の控除申請に書かない。)

下ネタに対する防御方法(ブロックとかミュートとか)を伝えてから、自ら下ネタを言ってブロックされていくの、孵化した子供達に身体を食わせる母親感あるね。

渋谷ハロウィンは小池百合子が出てきて開会宣言とかしたらみんな散っていくと言われているね。

おっぱいでかいモデルさんみたいな人たちが毎朝写真とメッセージ上げてるの大変だなって思う。

おさ さんがブースト

Twitterには有名な人が掃いて捨てるほどいるし、すっごいおっぱいがデカくて、おっぱいのデカさで飯を食ってるみたいな人がいる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null