ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ぶつ切りしたゴボウを、縦に2分割していって8分割ぐらいできれば・・・、まあ面倒かもしれん。
投稿データテーブル、そろそろパーティショニングで分割したいな。
露出されたけど、めっちゃ細かったということ?!
小学生の時に通るダジャレ
チンピラごぼう
ゴボウ、細く切ってごま油できんぴら炒めばかりしている。
昔、戦争の時にアメリカ兵の捕虜が日本兵にゴボウを食べさせられて虐待だみたいな話を見たことがあって、アメリカにゴボウないのかと思っていた。
本格料理だ。
4時間レシピ進捗
お昼作ろーと思ってレシピ調べたら、途中に「4時間焼きます」って工程が出てきたので諦めた
冷凍ブロッコリー便利ねー。
rimworldで生き方を勉強する人たち #いろいろな人
0℃以下で保存すると消費期限が無限になるってRimworldで学んだ。
炊飯器のご飯がボコボコ言い始めたぐらいから、野菜をざく切りしてザルに入れて、炊飯器に一緒に入れて蒸し野菜にするの、手間少なくていいかもしれない。マヨでも、ごま油マスタード醤油でも、いい感じになる。
ピーラーとスライサーが有れば、包丁一本でなんとかするより楽だけど、調理自体の面倒さはそんなに変わらないかもしれない。
調理コストの方だ。
カット野菜は傷みが早いね。
色々メンテナンスもしたいんだよな。
昨日の深夜の停電はUPSがちゃんと仕事して正常電源断だったみたいだけど、今日の深夜はサーバがそのまま止まってリセットボタンになったので、RTCを書き戻せなかったのかな。
うーん、マザボの電池がなくなってるのか、再起動したときに時計が一週間巻き戻ってるな。すぐにChronyに修正されてはいるけど、なんか問題になりそうだ。
コンソールにCPU stackの表示がいっぱい並んでいた。
思考の /dev/null