新しいものを表示

いや、でも前に電気機関車の保存プロジェクトの寄付がふるさと納税の仕組みを使っていたときは、低い金額もできたし、多分あちこちつまみ食いはできるよな。

スレッドを表示

ふるさと納税、ギフトカタログの感覚で、いろんなところに少しずつ投げるものかと思っていた。収入デカい人は、一カ所にどーんとやるしかないの?

ニュースの容疑者の名前を見て、碇さんって名字、ほんとにあるんだ(今日のあるんだ)

寄付証明書の住所氏名はAさんで、返礼品の送り先を会社または別人のBさんにするとかあり得たの?それとも一度全部Aさんに送られるけど、返礼品だけ会社に送り直すかBさんに送ったりする仕組みだったの?生ものとかを?

スレッドを表示

ほんとにご利用者の声を集められるベータ版サービスやってたの?派です。

スレッドを表示

キャシュふる死んじゃったのか。結局どういう仕組みで寄付証明書類を発行していたのか分からないままだった。

ドメイン書き換えたいやつ 

Virtual Hosts
addons.mozilla.org/ja/firefox/
これを使うと、ブラウザ欄に192.0.2.2を入れてアクセスすると、192.0.2.2に対してhostヘッダをexample.comにしてリクエストを投げてくれた。見栄えが良くないけど、一応やりたいことはできた。
と思ったんだけど、実際の要件には開発サーバはポート番号まで付いていて、ポート番号を付けると上手く処理できなかった。うーん。

スレッドを表示

ドメイン書き換えたいやつ 

本番 example.com 192.0.2.1
開発 example.com 192.0.2.2
みたいなときに、開発サーバはexample.comしか待ち受けてない状態で、ブラウザからdev.example.comを開くと192.0.2.2に問い合わせを投げつつHostヘッダにexample.comを指定して欲しい。

LiveHosts
addons.mozilla.org/ja/firefox/
は良いところまで行ったんだけど、ブラウザのURL欄が「192.0.2.2/example.com/本来のアドレス」になっちゃって、絶対パスで書いてあるリンクが全部死んだ。書き換えなくていいんだよ。なんのために「This tab」でタブ毎に設定できるチェックが付いてるんだ。

スレッドを表示

該当ドメインだったときに、指定したIPアドレスに書き換えられるので、サーバ側でバーチャルドメインが反応しないやつだったわ。

スレッドを表示

コンテナータブは無理そうだけど、タブ単体なら、なんか行けそうな気がするな。
LiveHosts
addons.mozilla.org/ja/firefox/

スレッドを表示

エッチなサービスにしか使えないクレカ

開発環境と本番環境が同じドメインでhostsファイルなりなんなりを書き換えろというあれ、見比べたいときに辛いので、開発環境のドメインを切って欲しいんよな。Firefoxのコンテナータブとかで、開発用コンテナなら特定のドメインエイリアスを反映させるとか、できないんかな。

おさ さんがブースト

今はショッピング枠の現金化に使えるという理由で、日本の取引所ではクレジットカード入金などはできなくなったはずでは?

クレカから直接skebcoin買えるの?という疑問。

取引所でクレカ使って仮想通貨買ったりするやつ。

おさ さんがブースト

表現の自由のためのユーティリティトークン「Skeb Coin」発行に向けた3社間覚書締結のお知らせ - skeb_jp - Medium
medium.com/skeb-jp/skeb-coin-4

エロサイトで使われているコイン、それを扱う取引所のクレカも止められたりしない?一度別の取引所でビットコインを買ってから、ビットコインとskebcoinしか扱っていない取引所で交換して、みたいな面倒なことにならない?

無記名定額小為替、コミケのためにしか買ったことない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null