新しいものを表示

都会でバスに乗るときはICカードになっちゃってて、この前、鳥取でバスに乗ったときに小銭で払ったけど、運賃箱は昔ながらのやつだったから、運賃箱は数えたりしてないかも。

中学校に原付二人乗りで乗り込んできて暴走する卒業生と、それを追いかける生活指導の先生

運賃箱のお金を入れるところにベルトが付いてて、入れてから実際に下に落ちていくまでに時間差がある気がして、混んでるときとかいちいち数え終わるまで見ていられないのではないかと思っていたが、足りなかったら降りたあたりで「ちょっとちょっと」って声かけられるのかな。

おさ さんがブースト

バスの運賃、後払い式の場合は運賃箱が自動で計算してくれるものだと思ってた。なんか整理券にバーコード付いてるし。
ググったら実際そういう機能が付いているようだった。
odawarakiki.com/company/histor

ヘリコプターじゃなくて飛行機なのか。

おさ さんがブースト

ゲームしながらポテチを食べられるゲーミング箸が発売されて、ちっがーうって突っ込みを入れていたが、ついに†本当の†ゲーミング箸が来たか。

おさ さんがブースト

光る「ゲーミング箸」販売開始。食事のおともの“箸”が、手元でビカビカに光る
automaton-media.com/articles/n
箸、流行ってるのか?

後払いタイプでも、整理券と合わせて判断できてなさそうなので、そう。

スレッドを表示

前払いなのに料金均一じゃない運賃箱に小銭を入れるやつ、運転手さんはよく瞬時に料金が足りているか判別できるなって思う。してない気もするけど。

行方不明者の捜索なんかなぁ。

おさ さんがブースト

落とした船を、今日もう一回釣り直すんじゃなかったっけ。

Google ニュース、特定媒体自体に不満はないんだけど、たまに「(嫌いなor信用してない人)が~と言った」系のニュースが上がってくることがあって、ワード単位でミュートしたいってなるときがある。

zendeskのGuideでよくある質問を整備してても、読まない人は読まないし、救いがない(データは復元できないよとか)系の項目は、解決しましたか?のフィードバックに「いいえ」の返答をされるので、余計に役に立たない内容として候補に挙がらず、見つけられにくくなり、問い合わせが来る。

もう細長いQRコード読めるリーダー有るの?

Pixel6Proの到着予定日が少しずつ遅れて行ってる。

かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 第7話を視た。 

石上、めっちゃノリに乗れるようになったなぁ。委員会、あれで真面目なんだ・・・。秀知院、ボンボン学校なのに、地毛じゃないっぽい茶髪とかいるの、どうやって生き残っているんだろうって思うけど、勉強面で結果を出しているということなのか。えっ、柏木さん、柏木の彼氏と子供ができちゃうようなことまでしてるんですか?! 会長は今まで隠れて努力してきたんだから、風船だって隠れてやれば良かったのにな。かぐやの前で格好付けることはやめたのか?

「メリット・デメリット等を理解する機会・場を提供」だから、まだマシなのか。
NFTアート!?地域のクリエイターを後押しする仕掛けを作りたい! | Urban Innovation JAPAN
urban-innovation-japan.com/pro

スレッドを表示

自分が住んでいる自治体でも、実験事業でNFTアートとか言い出していて、うーんってなる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null