新しいものを表示

いや、違うな。投稿データにはタイムゾーン付いてない。なんでこんなタイムゾーンになってるんだ。

スレッドを表示

いや、でもPostgreSQLは認識してるんだよな。

スレッドを表示

タイムゾーンに秒まで入れるのありなんか?

該当の投稿データ、タイムゾーンの指定が"1602-03-14 12:20:19+09:18:59"になってて、PHPのDateTimeクラスが認識できてない。

おさ さんがブースト

ポスグレの日時型、紀元前4713年とかいけるんだ、、、

うーん、エラー画面は表示されてるのに、エラーログも通知メールも来ない。

いや、でもいじってるデータだから、なんか問題出ても嫌だな。参照リンクだけにしとこう。
social.deadsuperhero.com/objec

スレッドを表示

みんなのサーバにも送りつけてやるかな。

不具合調査していて見つけたんだけど、notestockに保存されている投稿データは、送られてくる日時を信用して記録していて、今までは送信側サーバの不具合による1970年が一番古いデータだったんだけど、1602年が出てきた。慶長7年、安土桃山時代から江戸時代に切り替わるぐらいのところらしいです。

デバッグさんもvoteguideも、notestockのリポジトリに入っちゃってるな。処理的には分離されてるので分けられないこともないが、まあ良いかになっちゃってる。

うーん、DBからロック多過ぎ警告がちょくちょく上がってくる。

フィッシングサイト対策に、サイトURLを認識するブラウザアドオン型のパスワード管理ツールを使うのです。公式サイトじゃないURLなら、パスワード管理ツールの候補が発動しないので気がつけるのです。

オートロック締めだし、ゴミ捨てに出たときに一回やったこと有るけど、住民が多くてタイミング的にも助かったことある。

早めに目が覚めてしまって、眠いなと思いながらTL見たら面白いことが起きていたので、目が覚めた。

localazyという$9/月のサービスを見つけたが、基本言語は読み込めたものの、他の言語のpoファイルを読ませると、基本言語からキーが見つけられないというエラーになってインポートできない。なんもわからん。

スレッドを表示

画像編集、最近はGIMPばっかり。

持株会、積み立て資産を減らしたくなければキリキリ働けということなのかな。

ぶろるっくの翻訳プラットフォームとしてPOEditorを使っているが、そろそろ無料で使える範囲を超えそうなところまで来た。活発に動いてるなら有料でもいいかと思うが、既にシステムとしては完成されてて、言語追加もほとんど無い状態なので、無料の次が$14.99/月となると、ちょっとうーんとなる。自前でweblateを運用していたときもあったのだけど、アップデートの時にマイグレーションが転けることが結構あって、辛かったんよね。

そこ、パナの名前冠しないんだ。
>三洋DIソリューションズ株式会社設立

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null