Patreonのやつ、まだ通じねえ。サイトの問題だから開発者に伝えろって言ったけど、言語選択をもう一度選び直してくれとか言われる。「/login」へのリンクが「/ログイン」に切り替わるとか案内されるけど、それがリンク切れになっていることに気が付いてくれない。なんでそこで、サポート側でもリンクを踏んでみて404になると気がつかないんだ。デンマーク語と中国語、香港・台湾でもリンクが繋がらないがこれは想定の動作か?と投げ返す。
ヘビーユーザーは?もう居ないか・・・。
>「カジュアルユーザーには常に無料」だが、「企業・政府ユーザーには若干のコストがかかる」かもしれないと述べた。
CNN.co.jp : イーロン・マスク氏、ツイッターの一部ユーザーへの課金を示唆
https://www.cnn.co.jp/tech/35187104.html
@debug 報告
@debug 報告
👀
個人でWEB開発を15年くらいやってる者ですが https://anond.hatelabo.jp/20220504211823
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。