新しいものを表示

最悪液漏れしたやつが部屋の床に・・・というやつを考えたくないので、最低限水槽には入れたい。

PCケースそのものが水槽になっていて、マザボ一式油冷みたいになるやつ。

水冷するなら本格水冷ってことか。

おさ さんがブースト

本格水冷用マザボとかだとこっちも水枕ついてるよね

なんかもう、本末転倒じゃない?ww

おさ さんがブースト

だいぶ前からこういうのもあるわね(VRMチップに送風するちっこいファンがついてる水冷ヘッド

CPUを冷やす風で、ついでに電源チップ周りも冷やされていたのが、水冷でピンポイントに冷やされると、ついでに冷えるはずだった部分に風が行かないとかもあるかぁ。

おさ さんがブースト

twitter.com/Shimizu_OC/status/
マザボメーカーからすると考えることが無限に増え続けるから困るわなあ

MVCが分かれているコードもあれば、Mだけ別、テンプレートだけ別というのもあるわね。

どっから手を付けたらいいのか分からんコード、途方に暮れる。

昔ほとんどの処理をストアドで実装して、劇重になったシステムを思い出した。あのときはお客さんマジごめん。

オレオレORMでテーブル名のところにサブクエリ書いてあったりするとコラーッて気分になる。

ORMだけで対応できる仕様のシステム、それはそれで書いてて気持ちよくなるね。

集計処理とかでORMで対応しきれず、別にSQL書いて結合とかしてたりすると、もう全部文字列で書けよってなる。

おさ さんがブースト

プログラムが変で、重複レコード発生してて、クエリーにDISTINCT書いてあったりする。

スレッドを表示

テーブル設計する人によってサロゲートキー大好きな人いるよな。

1ヶ月ぐらい格闘していたSQLの改善、諦めた。MySQLのテーブル定義、ちゃんとやったことしかないので、変な定義で変に速度出てるのよく分からん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null