新しいものを表示

ICカードでバスに乗り降りできるようになって、ほんとスムーズになったねぇ。

バス停に集金係の人が居るパターンもあるね。

そういえば、この前見かけた路線バス、前の扉が観音開きするやつだった。ドアの間口がデカくできるとかあるのかな。
三菱ふそうエアロスター(PKG-MP35UM改) 前扉閉 - YouTube
youtube.com/watch?v=EmCMV1ilwN

距離によって値段が変わっていくバスはどうしても後払いになりやすい。むしろそっちの方が多い気がする。

おさ さんがブースト

前乗り後ろ降り可変料金先払いという初見殺しバス乗ってた事あるよ><(さいたまの浦和で走ってた><(いまもその方式かは知らない><))

全部後払いじゃダメなのかなって思うけど、定額のときに金のないやつを乗せたくないという思いがあるのかな。

奈良交通って、もう手を上げて乗れるバスはなくなったんだっけ。

後ろ降り後払いはやはり存在しないのでは。

おさ さんがブースト

前乗りor後ろ乗り
前降りor後ろ降り
前払いor後ろ払い

8種類はなさそうだけど6種類くらいはありそうな気がするな

空港連絡バスに乗ったときは、券売機で切符を買って乗ったな。普通の観光バスで前乗り前降りでなんか特別感があった。

後ろ乗り前降りのバスしか乗ったことがない。(全区間定額料金含めて)

gyazoのWindowsアプリを使っているのでアップロードまで自動でされてしまう。

たまに起動時にマザボから認識されない事があるんだけど、生の値を見せられても、なんもわからん。
gyazo.com/064e40a48d37f38e509a

OpenOfficeが根強くてLibreOfficeを使って欲しい(◞‸◟)

タイガーウッズ、前も事故起こしてたよなと思ったけど、やはり同じスピード超過だった。

なんか昔見た中国の映画で、濡れた紙を顔に何枚も重ねて殺害するシーンがあったね。
>マスクをしたまま水に落ちたら呼吸できない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null