新しいものを表示

マウスコンピューターはサプライ用品のイメージがまだ抜けない。

エイサーとか、パソコン本体を出していたら、大きい会社のイメージがある。

サプライメーカー、安いものはそれなり、みたいなイメージがある。サンワサプライとかエレコムとか。

わたてんアイコンは、これをイメージしています。
スペシャル | TVアニメ「私に天使が舞い降りた!」公式サイト
watatentv.com/special_06.html

わたてん2期?!に向けて、わたてんアイコンになるか。

どうしても福知山は兵庫感がある。京都府があんなに斜めになってるの、おかしい。

パナウェーブにいた人達、いまどんな気持ちなんだろう。

Nexus6を使い終わった後、やはり6インチはちょっと大きすぎるという感想になった。やはり5インチ代がいいな。

例えの比較がもう一段要るな。「ゴルフを良くする人は高級な酒が飲めているので、高級な酒を飲みたかったらゴルフをしよう」か。ゴルフをする→金持ち→高級酒が飲める。5Gマップ→人が多いとこに普及→コロナも蔓延、の図式。

スレッドを表示

高級な酒を飲んでいる人と収入を比較すると分布が一致するので、収入を増やしたければ高級な酒を飲もう、的なやつだ。
【比較】コロナウイルス事例マップと5Gエリアマップ - もし地球が平面なら
blog.goo.ne.jp/flat_earth/e/ad

"にぎり炭治郎"
約 41 件 (0.59 秒)
ハッシュタグの連続だったり、読点を含んでいたりして、実質0件だ。

Amazonのポイント、いつもちょびっと貯まって知らないうちに消えてる(使ってる)

まあ、やっぱりそこだよな。
>「なろう」ハイファンタジーベスト10のうち8作品に「と言われても今さら遅い」というような文言が入ってる
>頼られる気持ちよさ
手のひらを返されるよさとはなにか :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/too-late-

そういえば、CPUのダイには一番良いスペックのコア数分(例えば16コア)が乗っていて、工場では1種類のダイしか作っていないけど、不良品のコアは殺して4コア分とか2コア分で低ランク品として売ると言うのを知ったとき、天才かって思った。また後から殺してあるコアを復活させる技とか聞いて、さらに天才かって思った。

CPUコアにメモリを親亀子亀するだけでそんなに性能変わるなら、ITXケースぐらいの大きさのダイを作って、もっと色々くっつけてしまえば(?)

今、有限会社GAFAあったら、逆に信用してしまう。(法律改正により、2006年5月1日より有限会社は設立できなくなっている)

おさ さんがブースト

NHKのニュース、動画が付いているタイプとテレビを見ていると分かるんだろうけど、静止画しか付いてないタイプだと、カニノケンカというソフトが存在することを知れなくて、闘鶏・闘犬みたいにカニを戦わせる、しかもeスポーツなのでコントローラーを操作すると無理矢理蟹に電気信号を送って~みたいな解釈に辿り着く人居そう。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

カニで戦う「eスポーツ」 優勝者にはズワイガニ 鳥取 境港 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20201

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null