新しいものを表示
おさ さんがブースト

自分は「何かありましたらご連絡ください」とか書くけど、それはそっちが決めた仕様じゃんみたいな問い合わせが来るときもあるけど。

「分からないことがあったら聞いてくださいね」だと分からないものが分からなくて分からないままだけど、「気になることがあったら聞いてくださいね」だとうまく言語化できなくても何かアクションが帰ってくると聞く。ただし質問のハードルが下がりすぎるのも諸刃の剣。

おさ さんがブースト

おきゃくさんはわからないことなにかががわからない。

おさ さんがブースト

システム屋「わからないことがあったら聴いてくださいね」
お客「わかりました」(ぜんぜんわかってない)
システム屋「ニッコリ(わからないことがわかってない)」
お客「ニッコリ(なんかありゃシステム屋に責任をおっかぶせればいいやな」

めでたしめでたし

PHPの関数は都度検索している。たぶん便利な関数があっても、自力で書いてるところ多いと思う。一番最近で感動したのは、array_column関数ですw

ピザの耳は食べちゃうけど、たまに食べたらダメなのかって言うぐらい固いやつあるな。

海苔で巻いてないおにぎり(鳥五目系)も横に並んでいたら、絶対迷うよね。

柏餅の葉っぱ、お作りの食用菊、パセリの添えてあるやつ、見た目で食感悪そうだなってやつは食べないなぁ。

これ有りすぎてアリストテレスになる。

おさ さんがブースト

長文書いてるときにTLに反応したくて一時保存したいと思うときはある(全選択して切り取ってる)

アニメ見ながら感想を連ねて、横に流してるTLにも反応したいので、投稿フォームを複数開きたい。

テンプレートとして使える(投稿後も維持される)下書き機能あると便利よ。

2021年にFlashを再生しない実装になる前のバージョンのFlashプレイヤーインストーラーが求められるのか。古いPC雑誌の付録CDが高額取引の予感?(まあネットに転がってるだろうけど)
クローズド NW だから塩漬け Flash で vSphere Web Client を使おうと思ったらそうはいかない - vHoge
vhoge.hateblo.jp/entry/2020/10

ある程度性格を維持した人工無能、作ってみたいわね。

ドリフのセットばりに壊れたのかと思ったけど、2枚目の写真だと床板一枚だけ外れた感じか。5人も落ちてるとなると耐荷重不足とかなのかな。だいぶ錆びてるっぽいが。
アパート2階外廊下の床抜け5人転落 北海道・苫小牧 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20201017/

ちょっと前までSFTPで開発環境を手元のWindowsマシンのドライブとしてマウントして開発してたんだけど、結構もたつくときがあった。VS CodeのRemote SSHが出てきて、サクサク動くしLanguage Serverで便利になったので、VS Code様々。

自宅サーバが開発環境なので、テスト用にサーバを借りるという概念がなかった。

TLで見かけるマルコフbotの生成精度高すぎない?

の塗り終わったところの地図がちゃんと描画されないの直して欲しいな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null