ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
((((;゜Д゜)))))))
ブギーポップこの前笑ってるとこ見たよ。って言ってた男が変死体で見つかった。
エラー画面なぁ。
ビングバーって、なんかこぼれた感がある。
クレカに返金で請求額がマイナス、前に一度あった。
あれ、ついに完成したのか。鉄道が高架化される意義 ~阪神電鉄の高架事業に思う~(伊原薫) - 個人 - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/byline/iharakaoru/20191201-00153115/
まいてつは市長とペアの子じゃなければ、言うほどロリではなかったようにも思う。
そう、これは遠い世界のお話・・・。
私たちがスラムにいてツイッターが平民街で私たちはスラムの人間だけども平民街にまでは行けて貴族街である現実の話題は遠すぎて実感がないみたいなやつ?
みずほのATM止まる話題は、他の銀行の時でも同規模な感じじゃなかった?もうだめぽみたいな言われていた移行失敗時のワッショイ感が無かった。
「Twitterで○○が話題」が世間で騒がれた話題みたいな感覚になってしまっている。
すまん主語不足だ。観測範囲であまり話題を感じなかったというつもりだった。移行完了したすげー、とか、電子のサグラダ・ファミリアが完成した、みたいな騒ぎがTwitterでされて分散SNSに漏れ伝わってくる、みたいな感じにはならなかったなー、みたいな。
@osapon https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/NC_backnumber/20190905/
みずほの移行って今年だったか。トラブル無く移行出来たら話題にならないのも悲しいね。
ONE TEAMが流行語ならONE MIZUHOも流行語に…!
ラグビーの試合観てたのにONE TEAMって聞いた覚えがない。フィジカルしか言ってない気がする。
首都高バトルしようぜ、のパッシング
事前に方向性が公開されていることの安心感みたいなやつかな。
そーなんだけどなんか朝にねじわささんしかそゆ話してなかったからなんかみんななんかあってなんかしてるのかなって思ってた。
あ、そういや今日からラッセルだったか。
思考の /dev/null