新しいものを表示

リクナビは登録ユーザーの誰がどこに応募してるか把握しているだろうし、応募した会社を年収順に並べ替えて1位以外のところに辞退率100%って返すだけでいいんだから、こんなデータを有料で売るとかボロい商売だなぁ。>BT mustardon.tokyo/@plain/1025409

おさ さんがブースト

就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO48076

これひどいね。説明して同意する人など居ないだろうけど

7人いれば円形にはなれるのでは。

印刷物も一種のデータ転送プロトコルでは。

FSB25MHzか33MHzぐらいで、CPUがn倍とかだったと思う。

めっちゃボリュームあった。自分がPC-88からPC-98に移ったころは常にTADAさんの名前を見かけていた気がするな。
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
news.denfaminicogamer.jp/proje

Yubikeyもなんか種類いっぱいあって、全対応のやつがいいのかなって思うと高いし、TitanセキュリティーキーかYubikeyの安いやつかってところなのかな。Bluetoothで刺さなくて良いのは便利そう。

フォロー0フォロワー0の就活用アカウントって、やっぱり「で?本物はどれなの?」とか迫られるんだろうか。

コンビニ店内から決済サービスにだけ繋がるwifi(他のアプリが一杯エラーを出してくる)

おさ さんがブースト

カタツムリにSDカードを貼り付けた方が速い地域

外国人観光客向けにQRコードが必要っていうなら、空港でレンタルFelicaして便利さを味合わせるのが一番だと思うんだけどな。温かい便座に外国人は皆驚愕すると聞くし。

やっぱり顧客情報と紐付けたいって言うのがあるだろうし、他社サービスで1件毎に金払ってそれをやるよりは自分で作った方が後々安いという見込みなんだろうなぁ。なんかPiTaPa協議会みたいに真ん中になる組織を作ってみんなで金を出し合う形にはできないものなのかね。

親会社の人が出てきたから、しっかりしてる感じ。

記者会見メンバー
セブンペイ (プロマネ?)
セブン&アイ?(新しく発足したセキュリティチームの人)
セブン&アイ 副社長
セブン&アイ ネットメディア(アプリ開発関連)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null