新しいものを表示

今、部屋に32インチのモノリスが立てかけてある。

おさ さんがブースト

@osapon ACアダプターの腐り方として、0負荷では動くけど負荷書けると死ぬというのもあるぞ

壊れた4K液晶ディスプレイ、どういう売り方が一番高く売れるだろう。ACアダプタはちゃんと電気が来ていたので、本体の基板なんだと思うけど、特に匂いや音がしたとかもなく、ちょっと台所に行って戻ってきたら映らなくなっていたという状態。裏蓋を開けようとしたら、ネジが2カ所バカになっているようで、いくら回しても空回りしている感じで外れなかった(浮いてこなかった)。

ワロタ。電源入っている間ずっとゲームしてる猫だ。

寒さ対策、筋トレなんだろうけど、難しい。二日坊主になる。

家のサーバ、X99 Extreme4でホットプラグに対応してるって書いてあるけど、成功したためしない。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

ポートマルチプライヤ 1本のSATAに5台のHDDをつなぐ - 5ポート SATA IIマルチプライヤブリッジボード, RAID機能のレビュー | ジグソー | レビューメディア zigsow.jp/item/184234/review/1

一般向けマザボでSATAマルチプライヤに対応しているって明記されているの見たことない。サーバ向けとかなんだろうなって思っている。

SATAマルチプライヤって、分岐元が対応してないといけないので、ちょい面倒そうなイメージ。

0.1周年毎に、微妙に数えにくい日にちでイベントを打っていけ。

メモリ、積めば積むほどディスクキャッシュに利用してくれるのでは。

SDカードもコミケに出したら。

git add -pするときに、変更行の+記号の左とかに、最終的な行番号とか表示させる方法ないのかな。

ちゃんとフォロー状態も記録しないといけないなぁ。でも分散してるから状態が一致するとも限らないので、その辺は考慮しておかないといけないか。

おさ さんがブースト

notestockからpleromaにフォローが通らない場合がある問題を修正したけど、副作用でアンフォローができなくなった。これはnotestockが横着をしているせい。

pleromaのフォローするときに使うオブジェクトIDって使い回しできないのか。うーん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null