新しいものを表示

GPS衛星の時間の進みが遅くなるなら、食料を衛星軌道上に打ち上げれば腐るまで時間が掛かるので保存が利くのでは。

アスキーから出ていたOLIONって宇宙空間を飛ぶゲームがSCREEN4でカラーを使っていたんだけど、ディスプレイが良いやつだと滲みが出ないので、4色使えるSCREEN3を使ったプログラムも収録されていたんだけど、SCREEN3はカラーパレットが黒とかが出なくて水色だったりしたので、宇宙空間というより海の中っぽくなったりした。

むかしPC-6001を持っていたんだけど、これのSCREEN 4がNTSCの滲みで色を出すというやつで、仕様としては白と黒しか出せないんだけど、奇数列に縦棒を引くか偶数列に縦棒を引くかで緑と赤(どっちがどっちか忘れた)も出せるようになっていた。

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

政府,GNSS View とかいうオモシロアプリ公開してるやん(GPS,GLONASS,BeiDou,Galileo,QZSS,SBAS の 6 つの衛星測位システムを確認できるっぽい)

次に攻め込む地域の測位精度が上がる回

Windows版LINEはAlt+Enter送信をヤメロ2019

zendesk、自分も使っているから良く分かるんだけど、技術担当で引き取って調査しますねって窓口が返事を返したあとに、技術担当に割り当てを忘れて、結局放置されるみたいな事案多くない?

おさ さんがブースト

@[email protected] Twitterから凍結されたりして居場所がなくなったユーザーに重宝されていたみたいです。2chみたいな匿名機能は無くユーザーIDが必ず投稿に表示されるようになっていました。旧システムでは、投稿を自動的にTwitterアプリにgabのURLリンク付きで共有する機能が付いていました。

おさ さんがブースト

分散SNSにくるまでGabの事を知らなかったので、なんでユーザーが多いのかは分からん。旧システムも知らないけど、2chみたいに匿名で書けたりしたんだろうか。

ブーストで流れてくるからフォローしてない、ありすぎる。

転生したら異世界で最強のかるばぶだった件について。

ユーザー移行はしてないはずだけど、どうなんだろう。パスワードとか移すの無理そうだし。大金かけて開発したのってモバイルアプリだけなのかシステム全体だったのか。システム全体にそれなりの金かけてたなら、パスワードの移行は無理そう。

これからの流行はゼロカロリーどころかマイナスカロリー

そういえば、会員数を宣伝していたわりにはgabの会員数はウェブからは見られないの。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null