新しいものを表示

オカルトインスタンスは、全部文末に自動で知らんけどって付けても良いのではw

マストドン始めてから、今まで以上に積極的に投げ銭するようになった。

Account Activity API、使う人達で登録してもらう形になるのかな。アプリのコンシューマキーを利用者が設定する形式。

Twitter API有料化=集金代行、なるほど。

Twitter、まあお金払うから制限緩めてくれって人より、タダで使わせろって人のほうが圧倒的に多いからしょうがないね。

ふぁぼるっくの通知アカウントもスパム扱い(検索に出ない)されてたからなぁ

おさ さんがブースト

おささんは信念を持ってスパム扱いされてるからな

今日も来る巻き込みリプライTwitter

サービスを運営するにあたって大事なのは信念で、色んな人の言うことを聞いてフラフラすると筋が通らなくなったりして、あのサービス意味分からんって言われるようになったりします、

Minecraftの色々カスタマイズしていたやつもやり直しか。この辺の設定全部クラウドでバックアップ取りたい。FirefoxSyncでアドオンとか設定戻ってくるのとか便利すぎる。

Minecraftのチャットとdiscord連携はあるのでLTL連携もできそうやね。

入力
した
トゥートが
高橋
メソッドに
変換
されて
LTLに
流れる

トゥートが著作権に違反していないかどうか自動判定される それを流用して学生からのレポートを受け付けるインスタンス

俳句botに、たまにはやるじゃんって言いたい

Javaのインストーラーが動かない。30億台の仲間に入れない。

ガバい判定も面白いんだけど、続きすぎるとちょっと辛くなってくるので、なんというか波が欲しい。

俳句bot、最初か最後の切れ目を句点か読点縛りにするだけで格段に良くなると思っている。

山を見るゲームなのに絵を描かされるの、本当に意味が分からない。🤔

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null