新しいものを表示

スキークロスカントリーの、あのコースに着いてる筋は、コースを作る段階で作るのかな。練習とかで筋が付くにしては整いすぎてるしな。

普段から使っているアプリの名前を忘れる。

オリンピックの中継、「ロシアからの選手」と言っているのだけど、やはり「消防署の方から来ました」と同じで、「ロシアの選手」と言うわけには行かないのだろうか。(今大会ロシアはドーピング問題で排除されていて、ロシアからの選手はみんな個人出場)国と地域で呼び方を変えているのかどうか、台湾の選手をなんと紹介していたのか気にしたことがなかったので分からない。

取りあえず仕事に支障がない程度には環境が戻った。

テレビ映るようになった。NHKわざわざ契約してるのに、もうちょっとパソコンで簡単にしたいな。

TVTestまわりの設定、毎回苦労する。

変わりにデスクトップにアップデートのショートカットみたいなのが出てきて、英語のアナウンス今からダウンロードするとか言ってくる。なんかちぐはぐ。

WindowsUpdateはバージョン1709の準備ができたから再起動しろと言ってくるのに、再起動してもそのままWindowsが立ち上がってきて、アップデートが始まらない。

Win10再インストール、ネットワークドライバーをインストールしてからの進捗はサクサクなんだけど、大型アップデートのダウンロードが遅くて、全部入りインストールメディアが欲しくなった。昔はよく作っていたけど、最近再インストールとかぜんぜんやる機会がないので、さぼっていた。

Win10のインストールは終わったけど、マザボのあらゆるデバイスを認識してなくて、ネットにも繋がらないので続きは明日。押し入れからマザボの添付CDを探さないと。

結局上書き。ゲイツのバーカバーカ。データは別ドライブだし、重要なやつはDropBoxだから全然大丈夫なんだけど、アプリの再インストールと設定のやり直しが面倒くさすぎる。 mstdn.nere9.help/media/udQfqeI

インストールディスクからアップグレードで上書きしようとすると、今のシステムを起動して、そっからやれとか言われて、昔みたいに上書きだけど元の設定をそのままとかできなくなってんのな。

復元ポイントが動かないとか、何のために設定してんのか分からんじゃないか。

SSDになってから、ディスクがちゃんと動いてないのが、音で判断できなくなって、不具合の回復から諦められないの困る。

セーフモードにあるデバッグを使うって効果あるんですかね?一応試してみるか。時間掛かりそうだし、スプラトゥーン2してよう。

どうやってもどうにもならんので、「初期状態に戻す」を選んだが、それもなんらかの問題により失敗した。もう再インストールしかない。

UEFIのWin10でセーフモードに入るのに、電源スイッチによる強制電源断を二回繰り返せってやつ、ディスクアクセス中に電源切るなって知識を覆されるのでアレ。

帰宅したけどパソコン起動しない。なんか起動ロゴが出た後、画面黒いまま、ずっとディスクアクセスしてる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null