新しいものを表示

フィギュアスケート団体って、シンクロ団体みたいに、わらわらと滑るのかと思った。

オハイオの民っておはいおって挨拶するの?

Aterm WR9500Nを無線LAN用のブリッジで使っている。NECのAterm、番号が大きいと新しいというわけではなくて、ややこしい。

Windowsバックアップ、なんかもっとしゅぱっと簡単に取りたい。ミラーリングが一番か。

ミニテトリスの改造は、圧電スピーカーの手前に物理スライドスイッチを追加してた。筐体に穴あけてスイッチのつまみだけ出るように。

座り過ぎ通知?座ってるのと立ち止まってる区別はどうするんだろう。

おさ さんがブースト

Amazonで生鮮品、未だに違和感しかない。別の店から届くと思えばいいのか。

あいつは恵まれててずるい的な嫉妬、まあ有りますね。

たまごっち、最初の時に話題になってるのはテレビで見たけど、そう言えば実物を見たことがない。単に周りの人も買えなかったのかな。

ちっこいテトリスのキーホルダーは持ってたな。授業中に遊べるように、サウンドON/OFFのスイッチを追加した。

たまごっちって、まだ売ってるの?最近復刻版とかあるの?

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

私も10億実行して一度もバグが確認されねえようなコード書きてえよ……

ネカフェでマイニング走らせるの賢いな。遊ばせておくなら、なにかの足しになるだろうし。(ただし電気代)

覚えている範囲のアプリは再インストールした。あとはアプリの設定類は、またおいおい。

大勢がひとつの電車に乗り込むパラレル転送よりも、ひとりひとりがカプセルに入って直接目的地まで輸送されるシリアル転送のほうが早くなったりしないのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null