新しいものを表示

ファンティアとかでエロコンテンツ表示ONにしてると、そういうの出てくるね>同人AV

マストドンだと「コメダにいます」って言われるとナンパされそう。主に特定の人から。

渋谷の一番低いところに蓋してあるけど川が流れていると聞いた。

やはりPixelを待つしかないのか。

危険な輸入代行業者「ヴェルテ」(株式会社ドゥモア)のこと - eps_r
eps-r.hatenablog.com/entry/201

おさ さんがブースト

でも、プレスリリースを自動掲載する日経とかサンケイとか朝日とかに載っちゃうと詐欺サイトがロンダリングされるので危険。

おさ さんがブースト

ドゥモア、GEKKO&CO REDSTAR、ヴェルテなどはプレスリリースを記事にピックアップしないよう徹底するようになったようでよかった

おさ さんがブースト

社内でパンデミック起こして業務遅延アツい

おさ さんがブースト

ヴェルテのお知らせ…

"2018/01/23インフルエンザによる業務遅延について
年末年始より、社内スタッフでインフルエンザが蔓延し、各種業務が遅延しております。回復には今しばらくお待ち下さい。"

PH-1日本発売のニュースにガタッってなったけど、値段見て座り直した。

Essential Phone PH-1、バンド19に対応していないからクソっていうブログを読んだことがあるんだけど、今ググってみるとバンド19も掴んだという記事が出てきて、docomo網で問題無く使えるなら今猛烈に欲しくなってしまった。

おさ さんがブースト

地元のPC中古ショップ見てたらすげえ困ってそうで笑った
78個かあ・・・ mstdn.maud.io/media/bsdMGS91ro

あ、白い方は本か。
EJECTO 2012-2017 タオルセット - - BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)
eject.booth.pm/items/722175

スレッドを表示

ejectoタオルの図柄、IKEAっぽくていい。

おさ さんがブースト

あ><; 脳内で二つの話が混じってたのか><;

"P6マイクロアーキテクチャは、それまでの世代とは一線を画する設計に基づく。
・x86命令セットをμOPsと呼ばれる単純なRISC的命令セットへ変換する。命令によっては1つのx86命令を複数のμOPsに分割・変換する命令変換機構を備える"(以下略)

P6マイクロアーキテクチャ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/P6%E3%83
Pentium Pro - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_

おさ さんがブースト

あれ?><; 逆?><;
"8086以降386までは機能のほぼ全てをマイクロプログラム方式で実装していた。しかし、RISCブームなどもあり、"(略)"、ほどんどの命令をワイヤードロジックによる実行とし..."
Intel486 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Intel486

おさ さんがブースト

CPUのマイクロコードってある意味普通に普通っぽいソフトウェアっぽいものじゃないの・・・・?><(全然知らないけどそんな感じにイメージしてた・・・><(CPU(外向きな命令セット)の中でCPU(内部アーキテクチャ)を動かしてるみたいな・・・><))

直せるものと直せないものがあるのは配線の都合上なのかな、マイクロコード周りの仕様が全く分からん。年明けの不具合もマイクロコードで直すみたいだし、ただのパラメータ調整じゃなくて、動作をガラッと変えられるみたいだし。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null