host-meta見るしかないか。と思ったんだけど、host-metaに書いてあるwebfingerのアドレスでuri部分にURLが指定できるのはマストドンとpleromaだけで、GNU Socialはacct:user@domainに書き換えないと認識されなかった。
ディスプレイドライバの設定でできるやろ、みたいな気分になるけど、メーカー製マシンだとそうでもないのかな。>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99192412994694747
Windows版、5分で作れそう><; ブルーライト削減ソフト 超ブルーライト削減 Ver.2 |ソースネクスト http://www.sourcenext.com/product/pc/oth/pc_oth_001110/
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。