新しいものを表示

Nexus6、磁石くっつかないなぁ。

車用のスマホ固定器具で良いやつ教えて欲しい。スマホのサイドに電源ボタンとボリュームボタンが付いているので、横向きで上下から挟むやつは、しっかりと固定しようとすると上下から挟んで電源ボタンを押してしまったりボリュームが変更されたりする。ちなみに、挟む部分がゴムのとげとげになっているやつは車の振動で外れたりする。ベストなのは、スマホの短辺(横向きで左右)で固定するやつだと思っているんだけど、売っているのを見たことがない。

521Mを512Mと読んでしまうの、技術者あるあるっぽい。

はいこん氏も、GNU Socialのjs4.in/alttwをマストドンと繋がるようにするためにごにょごにょしていたので、SNSがサブディレクトリに格納されているパターンは考慮しなくてもいいのかな。

host-meta見るしかないか。と思ったんだけど、host-metaに書いてあるwebfingerのアドレスでuri部分にURLが指定できるのはマストドンとpleromaだけで、GNU Socialはacct:user@domainに書き換えないと認識されなかった。

スレッドを表示

TogetterですらTwitterと直接すぐに対応してもらえるようなパイプ無いのか。

今はマストドン専用として、@acct@domainをdomain/users/acctに書き換えているが、ほかのSNSが必ずこの表記になるとは限らない。

スレッドを表示

各SNSに対応した処理を考えるなら、アカウント表記はURLでやった方が良いんだろうけど、ブラウザ上にURLを表示していない状態ではアドレスが確認できず、唯一表記されているのは@acct@domainなので、これからURLに戻す方法が無い。

フォローリンクの各SNS対応、@acct@domainで管理するのじゃなくてURLで管理した方が良いんだろうなぁ。

arrayの中身が同じかどうかの検査、中がソート済みなら最初と最後の要素だけ見れば良いけど、並び順が定まっていないなら一件ずつ見るしかないのかな。

風邪で今日は仕事しないと決めてから、個人用のコード書き始めているのでよくない。

初七日の法要は、火葬場から帰ってきた段階でやったりするので、あの辺の日取りはずれたりして難しい。正確な日付は坊さんから一覧がもらえるけど、関係者が集まりやすい日にずらしたり柔軟に対応できるっぽいので、オフ会に合わせたら良いのでは。

風邪薬でちょっとだけ諸症状がマシになった。

不具合直したら元気になった。

地域の子供会の古紙回収日らしいが、しんどいので今月はパス。

ディスプレイドライバの設定でできるやろ、みたいな気分になるけど、メーカー製マシンだとそうでもないのかな。>BT mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

おさ さんがブースト

Windows版、5分で作れそう><; ブルーライト削減ソフト 超ブルーライト削減 Ver.2 |ソースネクスト sourcenext.com/product/pc/oth/

Edgeで動かなかった処理、わたしの書き方がまずいと言えばまずかったので、一応謝っておく。ごめんね。 

jsのselectにappendで項目を増やすとき、必ず選択状態にしようと横着してselectedを付けていた。他のブラウザは最後に追加されたoptionにselectedが付いていたらそれを選択状態としてくれたが、Edgeは複数のoptionにselectedが付いているとして動作不定になるのか、選択状態が切り替わらなかった。

おさ さんがブースト

"低"速<"高"速なのはわかるけど、"爆"速って速いのかどうかわからんくない?って思うことがある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null