新しいものを表示

ぶろるっく、明確にダメとは言われてないのですが、返事がないままケースをクローズされてしまうので、のれんに腕押し状態で。一度は確認した(する?)から回復するねって来たんだけど変化がなく。

ふぁぼるっくもぶろるっくも止まったので、小銭稼ぎサービス作らないと。

永続化してないときに、docker落とす前にdbの論理バックアップとれないものなのかな。docker知らんけど。

フルキーで円高で20万円ぐらいしてたっけ。

そのロシアのデザイン会社が出したカラー有機ELキーボード。技術的にも値段的にも辛くて、最初3キーとか、16キーとかで出してたな。

おさ さんがブースト

市(自治体)のウェブサイトにおいてフッタで市役所と名乗っていない(「○○市」のみ)上に、庁舎案内などでも市役所と書かれていない市(自治体)を八戸市以外でご存じの方、もし存在しましたらこのアカウントまでご一報を。

おさ さんがブースト

カラーOLEDモジュールの小さいの、今でも数千円とかするしまだ同じくらい高くなりそう><;

キートップがカラー有機ELになってるキーボード欲しい。昔ロシアのデザイン会社が作ったけど高すぎた。

LTLよりHTLが速い人と、HTLよりLTLが速い人が居るよ。

普段家でお酒を全く飲まないから、すごいたまに急に酒を飲みたくなったときに家に酒がない。

Firefox beta使ってるけど、アドオンサイトが開けない現象は起きてないな。

不正ログイン対応はfail2ban良いよ。

そういえば、環状線の野田駅から見える鉄道図書館ってあったなと思ってググったら閉館してた。

ソニー、電子ペーパー学習リモコン「HUIS」にブラックモデル追加 - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
>税別価格は25,880円
電子ペーパーだからなのか、良いものなんだろうけど、うーんという価格

運転台付いてる車両同士が向き合わない連結の無理矢理感すき。

ディスプレイのPinP機能がリモコンからめっちゃ呼び出しにくくて、こういう時は日本のテレビのいっぱいボタン付いてるリモコンが羨ましくなる。学習リモコンみたいなやつが有ると良いのかなぁ。

フォローのフォロー、確かに取るのめんどいな。

たしかに、クハ・モハ・モハ・クハのほうがメンテしやすそう。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null