https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/98842540365367342
>「なぜ常に再利用性とか汎用性を強く考えて、『その一つの問題のみしか解決できないのでは?』と考えないんだろう?
答え:仕事中の片手間でマストドンをすると脊髄反射で真面目な議論もいい加減に答えてしまう。
昨日「だん!」の意味を聞かれた話する? https://glitch.social/@zyabin101/98839439287559561
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/98842478910203522
>サイズだけを解決する手段で汎用性がないよね
回答 https://mstdn.nere9.help/@osapon/98842321957840207
前提条件が変わっていく中で、過去のtootの穴を突かれると、はいそうですねという回答しかできない。そのとき提示されていた条件で出した答えはアレだった。
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/98842438705237790
「抽象化して汎用性を持たせて二度と同じ作業をしないで済むように再利用性を考える、楽をする為にはどうすればいいのかという点に対して最大の努力をする」
それが、マストドンや各種Webサービス毎にアップロード許容サイズの実装をせずにhttpでやれって話。(午前中の一連の流れはアップロードに限っての話だから、まだアップロードで区切っておくよ)
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。