ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
これすき
----- 🤔 -----
時間ばさみで区切り入れてる。 @time_scissors_bot
--------- 繋がって見えるな。
<!-- トゥート -->
なんで白黒写真?って思ったけど、そういう配色なのか。
証明書更新、手動でいいやと思っているのか、自動のテストをしていないのか。
redisもメモリ足りなくなったらevictedしますぜ。
🤔 は ¥e みたいなもんでしょ。
フレニコのアンケート、redisに突っ込んでいると聞いて、大量にアンケートを作りまくれば追い出せるじゃんって思ったけど、30秒しか生存時間が無いなら、まあ大丈夫か。
ランサーズのDM、届いたこと無し。
仕事のJavaScriptをいじっていたら、全然動かなくて、JavaScriptなんもわからんになった。
元のブログの顔写真がOGPで表示されるからツイートにDMCAしていくっていうの、素人が理解してなくてやるならまだしも、ネット知ってる人がやるのは、ちょっとどうかなぁと思った。
均等割付か改行周りの処理が何か変?https://mstdn.nere9.help/media/AgGGPukhA2VwitdFk9k https://mstdn.nere9.help/media/IeqowWZKqRWwEdMXUb0
Webで見ると、このリプライ元tootは普通なんだけど、TLで見ると日本語以外で認識されているっぽい。
テストテストー。テストテストー。テスト
ゲーマーズ! DAY7を視た。イイハナシダナー。もうなんか、お話終わりそうな具合で良い感じだけど、上原と亜玖璃のカップルが修復されていないし、星ノ守さんがMONOさんであることも上原君しか知らない状態だし、どうやって落ち着くのか気になる。
物語において、タイムリープというか並列世界が表現される場合に、わたしはある疑問を持っているのだが、今までにこれを解決してくれた作品がない。なんとかこの疑問を解決できる作品を書きたいと思っている。
ついさっきまでエラーメールが来まくっていたけど、落ち着いたっぽい。
劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴを視た。なるほどなぁ。最初からここまでのストーリーが用意されていたのかどうか分からないけど、上手いことテレビシリーズと組み合わせたものだ。 もっと見る
結局の所、タイムリープものの定番として、自分が過去に受けた事象が、未来の自分から干渉されたものであった場合、その事象を引き起こすべく再度過去に戻る必要があるというところだな。ドラえもんの漫画で視た。藤子不二雄は最先端を進んでいたんだなぁ。
思考の /dev/null