ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ X版ぶろるっく・ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。「Xからの転載にはURLをつけて欲しい会」会員。
もう見た制御、クライアント側でやって、複数端末は諦めてもらうのが楽そう。サーバでやるのはかなりしんどいのでは。
要らなくて溜まっていたバッテリー内蔵機器を捨てまくった。
ハエトリグモが昨日の晩から台所のシンクの中に居て、這い上がれなそうだったので、観葉植物の所へ移動させた。
ねむいね。
身体冷えた。
ぷにるはかわいいスライム 第7話を視た。 もっと見る
水着回なのに主役がいない?!どういうことやねん。ぷにる水着だ! 児童館、ぷにるの汁でボートを浮かべてるw 野郎水着、どこ需要やねんww きらら先輩も負ける暑さ。避暑地ぷにるかわいすぎる。これにはコタローも見とれてしまうよな、わかるよ。きらら先輩、本当にでかい。ぷにるの首をねじって・・・猟奇殺人だ。コーヒーしかやってない喫茶店、硬派だ。きらら先輩の包容力・・・いい。日焼けぷにる!! 白衣ぷにる、登場が若干ダウナー入ってなかった? カブトムシ混ぜるなwww 悪の組織の研究員ぷにるだwwww 今回は大盤振る舞いだったな。
海沿いの線路、至る所にある感じがあるけど、今まで問題にならなかったのは、最近の点検・整備費用が減っている的なやつなのかな。
JR函館線、明日の始発から復旧という記事は見た。
カツアゲ、合意された取引にならなさそう。
(前の所有者が)LinuxするためにPS2買うことあるんだ(今日のあるんだ)
??????????
家の電子レンジは600Wだけど、500Wの時間でちょうど良いぐらい。
大学の敷地内だと通り抜けに使えたりするけど、高校の敷地内とかだと難しそうなイメージがある。(授業中は校門が閉まっている)
生八つ橋には餡が挟んであったりするのに、なんで焼き八つ橋には何もつけないんだろうか。つけて食べて良いんかな。飽きてくるよね、あれ。
生じゃない八つ橋 煎餅 違い 検索
てっきり「外に出なけりゃ良いだろ」だと思っていた。
私有地でも免許とかナンバー無しでの運転は道路から隔離されてないとダメよ
学校のグラウンドで「車両が入れる状態」でないことを示すの、抜き差しできるポールで良いんだろうか。業務用車両出し入れしたいだろうし、完全隔離は無理だよねぇ。
登さんの記事でそんな話しあったな。
筑波大学の私有地内でナンバーレス自動車走らせられなくなったやつ?
思考の /dev/null