新しいものを表示

NASAのライブ終了した。もう一機の衛星から観測した映像は後日っぽいな。

原付二種を取ると二人乗りでタクシー業を営んでもいいと思っている人。

何度かのリプレイで、最後の転送し切れてないフレームをエラーとして扱わずにちゃんと流してくれるのえらい。

宇宙研究は、時間の流れの桁違い感がある。研究者も待ってる間ヤキモキしそう。
>衝突から約4年後にはヨーロッパ宇宙機関の探査機「ヘラ」が現場を訪れ、衝突の跡や小惑星の質量などを精密に調べる予定だ

おさ さんがブースト
おさ さんがブースト

「超小型探査機LICIACubeは、小惑星の表面から55kmの地点でフライバイを行いながらDART探査機の小惑星衝突から2分程続くプリューム・ジェットの観測をする. 地上望遠鏡では太陽光を反射した放出ダストで1〜4等級ほど増光する様子が点光源として撮影される予想」
とのこと

観測できる程度に軌道変わるのかしら。小さい方の惑星でもかなりデカいよなぁ。

JPEG画像の全部転送仕切れてないのエモい!

流石にぶつかった破片とかは見えないかなぁ。

スレッドを表示

うわー、あと2分でぶつかるーインド人を右に!
DART's Impact with Asteroid Dimorphos (Official NASA Broadcast) - YouTube
youtube.com/watch?v=4RA8Tfa6Sc

東南アジアのみんな自転車とかバイクみたいに、全員がキックボードだけに乗れば・・・。

昔、親の実家にあったキックボードは、なんか踏んで漕ぐためのレバーが付いてるやつだった。

あと20分でアルマゲドンだ(違う)
DART's Impact with Asteroid Dimorphos (Official NASA Broadcast) - YouTube
youtube.com/watch?v=4RA8Tfa6Sc

おさ さんがブースト

キックボードで前転して頭かち割るの、てこの原理って感じやね。

シャドーハウス 2nd Season 第12話を視た。 

アンソニー、やっぱり生きていたか。アンソニー、人間なのに神出鬼没で、どれだけ館のことを知っているんだ。大人をどうにかする前に、ここもクリアする必要があるな。思い詰めているエミリコの顔が、なんか描画タッチが違った。ケイトがバーバラから認められた。しかしサラとミヤたちがリーダーになれなかった恨みを持ってそうなのがなぁ。一難去ってまた一難だねぇ。生き人形たちのコーヒー洗脳をどうにかしないといけないし、課題が山積みだ。

惑星のさみだれ 第12話を視た。 

白蛇の騎士の人、コスプレ中に連れてこられてるやん・・・。最悪だ。スク水の二人組どころじゃない。アニマ様、扱いが雑だなぁ。騎士の獣、変化するのか。確かに、それぞれがどう変化するのか気になるな。えっ、姿変わるの意味ないの?というか、また馬に戻ったな。もやしだった夕日が、これだけ穴を掘れるなんて、ずいぶん体力付いたなぁ。あ、好きなタイミングでユニコーンになれるのね。しかし幻獣の騎士は強いんだなぁ。南雲さんやるぅ。確かにあとの二人はだれがなるのか気になるな。次回総集編か。2期構成なのね。展開は良い感じなのに、各所にリソース不足が見えるのが惜しい作品だな。原作を追いかけた方がいいのかもしれん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null