星を見るのが好きです。
アマチュア無線というものに興味があるけど、人と積極的に会話を楽しみたいというわけではないんですよね。今はまだ文化に触れてみたいという感覚です。
アマチュア無線やってみたいなーと思って動画を見てたけど、機材の値段を見て難しい顔になってしまった。思ってたよりも骨のある趣味ですね…。
⭐
☁️
AliExpressのゲームのマージボス(よくあるスタミナ制でアイテムを重ねて上位の商品を納品していくやつ)ですら躍起になってしまってしまう過去があるので…。
ねこあつめくらいゆったりしたソシャゲならどうかと思ったけど、自分の性格上それはそれで常に気になってしまいそうなのでにゃんともです。
ここ二週間くらいソシャゲを楽しんだのですが、元々凝り性なのもあって、あまりに生活と思考を圧迫するのでとてもじゃないけど続けるのは難しいなと改めて思いました。でもとても楽しかったんです。
🌧️
今年最初のオリオン大星雲も見たので満足です。
箱根ガラスの森美術館の人のインターネットに対する接し方、ミームに流されないけどちゃんとツボを押さえていて、いつも穏やかなので好き。
箱根ガラスの森美術館の人が今頃ニッコリしながら空眺めてるのを想像するとニッコリなる。
箱根仙石原皆既月食がよく見えます。
撮影日:2025/09/08 02:43:04モデル名:Nikon COOLPIX P950絞り値:f/6.3シャッタースピード:1秒シーンモード:月ISO感度設定:オート (ISO 1600)ホワイトバランス:オート, 0, 0
むしろ可食部の多い虫の方が少ないのかもしれない。芋虫くらい?
蚊、可食部は少なそうだけど血を吸っている分重量比の栄養価は高いのではないか。
叩いた蚊を食べればおやつになってお得。星の巡りと命の巡りを一緒に楽しめるわけですね。
思考の /dev/null