星を見るのが好きです。
2025年4月22日 4月こと座流星群が極大https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13968_ph250422こと座流星群、見られるといいですね。
久し振りに面白SIM情報を知ったので嬉々として調べてしまった。世界は広いねえ。
Firstyと似たようなサービスでSootyというのがあるっぽいけど、広告見て低速が使えるサービスって案外いろいろあるのかな。
問題はFirstyや物理eSIMを提供しているサービスがいつまで続くのかよくわかんないってことですね。この先数年保たずに消滅してる気がします。
Amazonで買えるeSIMを物理SIM化するやつ、これです。https://www.amazon.co.jp/dp/B0DR8J5BS8
これで対人戦に煩わされず、好きな時に好きなように学習出来ますね。
Duolingo、ずっとやる気ないにゃあだったのでブロンズリーグまで降りてきてしまった。
物理eSIMやってみようかなあと思ったけど、そのSIMカード買う3000円でpovo何年維持出来るか考えたらにゃんともになってしまった。
久し振りにRakuten Mini触ったけど相変わらず電池持ちがやばいですね。青い鳥アイコンのTwitterアプリが入っていました。
eSIMを物理SIM化するカードがAmazonでも買えるらしいので、それにFirstyのプロファイルを書き込めば自由に物理SIMで端末の行き来が出来るっぽい。
Firsty、Rakuten Miniでも動作報告あったけどeSIMの再発行が有料らしいからお遊びで使うのよくないかもしれない。
Firsty Free、256kbps出るならpovoより全然良いのでは。
もうずっと放置してあるRakuten Miniで使ってみるかなあ。
Firstyのこと今始めて知ったけど月額無料で低速データ回線が使えるのすごい良いですね。eSIM端末持ってたら使ってみたかった。
正直アイリスオーヤマとかツインバードとかヤマダオリジナルとか、庫内サイズが充分であれば本当に低グレードのもので全然良いと思う。
オーブン機能使ったことはあるけど年に何回だよって感じだし、コンロのグリルで十分代用可能だし、ワット数とか時間とか、色んな調整機能があっても結局温めボタンを1回押して適当な時間で取り出すばっかりだしで単機能でおkになりました。
電子レンジ、機能は少なければ少ない方が良い。
最近うちも2000年くらいから使っていた電子レンジが壊れて、Panasonicの単機能レンジに買い替えました。
☁️
高校講座の世界史を見てたら日干し煉瓦で家を作りたくなってきた。
思考の /dev/null