孫娘一人の絵の場合と孫娘たち複数人の絵の場合で、リスニングで判断するの無理があるような気がする。ニュアンスで分かるのかな?

Duolingo、連続記録が1000日目になりました。

ビワのおかわりです。上手くいけばあとボールに3杯くらい採れそうです。

ヒッー、グッグッグッと鳴いている鳥、こいつです。

ビワ、去年はもうせっせと収穫してた時期なのですが今年はようやく黄色になってきたくらいで遅めな感じです。6月頭くらいになるのかなーと思ってますが今年は梅雨入りが早そうなのが気がかり。

Duolingo、ずっとやる気ないにゃあだったのでブロンズリーグまで降りてきてしまった。

ハイテクルービックキューブ、一回触ってみたいなーと思ってたところAliExpressのコイン割で609円だったので買いました。

今こんな感じなのですが、北のベスキドはいいとして南東に焦土帝国が来てるんですよね。たぬき倒さない方が良かったのかもしれない。

クロスワードパズル久しぶりにやると楽しい。

かぎ針編みってもっとゴワゴワした感じになると思ってたけど、細い毛糸を使えば目の細かい平たい感じになるんてすね。かぎ針編みでもやる気さえあれはセーターでもマフラーでも何だって出来そうな気がします。

編み物、想定してた長さまで編んで筒にしたけどなんですかこれ?(毛糸の帽子が出来る予定でした)

~ではないと思います。と~だと思いません。は違う意味だと思うのだけどネイティブ的な感覚だとどうなんだろう。
あとyetは肯定文で使うこともあるらしいけど、この例文で使うのは違うと思うしやっぱりDuolingoの設問がおかしいと思う。

Katawa Shoujoの好きなところ。同人誌Midwinterの中でリリールートのライターのSuriko氏が書いている「自分の人生にどんどん人を引き込むのは楽しい」という一文だったりします。

YDSmall、パッケージ美少女のかわいいシールが付いてくるのでお買い得ですよ。

今年はRe:ステージ!が多かったみたい。カラリコロリを初めて聴いた時にいっぱい聴くだろうなーと思ってたけど案の定でした。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null