ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
コンビニとかでやってると、店員さんに「なんだコイツ」みたいな目で一瞬見られる
Suica入ってるので決済でときどき気が向いたら使ってるけど、やはり左腕をぬいっと突き出すのはやや不自然
FeliCaネイル
腕時計で決済するの、なんか大変そうで、どうせなら指先にチップを入れたいな。
fitbitも通知受信できるようになってるけど、スマホかPCかどちらかとしかペアリングできないので、結局役に立っていない。家では通知は全部PCに集約しているので。
fitbit、動いてないと動けとブルッて震える機能あるね。
西側(政治体制)ではなく西半球(物理的?位置)なのか。>西半球で最も高いビルのひとつCNN.co.jp : 世界で最も細身の超高層ビル、米マンハッタンに完成https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35187541.html
予備帯よ #回文
ねむいね。
右側の感度調整付きを見落とした。
光でわかる 音で わかるオートパワーオフ
コンパクト
検電器を買ったのですが、あの、その下の紙のフォント・・・
普通にWindowsのカメラを使えば良いのか。なんか中央に白い枠が出ちゃうマシンがあるんだよな。なんだろうこれ。
OBS Studioを「ゲーム機画面をPC画面で表示するためだけのソフトとして使う」コマンドラインオプションってないのかな。ウィンドウプロジェクターだけ開くようなモード。
エンボス、大昔にバナー画像とか作るときに使ったので、「上下左右の端っこを加工して浮き出させるやつ」という認識なので、全体がでこぼこしているやつをエンボスと認識しにくい。「デコボコしているやつ」と言って欲しい。
ボスが来たモード、活用したこと無し。
わたしも画像加工したことなかったら、エンボスという言葉を知る機会が無かったかもしれん。
エンボス、画像加工のところでしか見たことなかった。
ポンデンリングエルデリング
(ポン|エル)デン?リング
思考の /dev/null