新しいものを表示

あ、まだあるんか。車両案内のところに無かったからなくなったのかと思ったけど、オプションの一番最後に乗ってるわ。

おさ さんがブースト

今もあるっぽい><
ファミリーサルーンって名前><

アート引越センター:プランを選択。必要な料金だけ。 the0123.com/lp/tg-gate/

おさ さんがブースト

@osapon 二種免許が必要になるから運転手不足にでもなったのかもしれない。

昔、アート引越センターのCMで、バスとトラックを合体したような車で、荷物と一緒に移動できるみたいな宣伝してて、めっちゃ乗ってみたかったことがある。いつの間にか無くなった。

こういうときに投稿修正か?と思うけど、そうすると、修正前にブーストされたやつの文脈が変わるよな。いくら訂正されていると表示されていても、こいつは何に怒ってるんだ?になりそう。

ラリーとレースは違うというのを何人かからもらってるので、ここにぶら下げときます。最初の投稿だけどんどんブーストされて、その後の訂正が流れないSNSのいつものやつ。
notestock.osa-p.net/@osapon@ms

スレッドを表示

スペシャルステージ、どうしてもたくさんお金落ちてたり、無敵モードになっているイメージがある。はっ、無敵モードということか!

おさ さんがブースト

[レース]部分はスペシャルステージ(SS)って言う><

スレッドを表示
おさ さんがブースト

ていうか
[レース][移動][レース][移動]...
って繰り返すのがラリーで、移動の事をリエゾンって言う><

リエゾン | WRC用語集 | WRC - FIA 世界ラリー選手権 | WRC | TOYOTA GAZOO Racing | TOYOTA GAZOO Racing toyotagazooracing.com/jp/wrc/g

さすがに一般車巻き込んでのレースではなかったか。

おさ さんがブースト

ラリーは公道レースとは厳密には違うかな
全開走行する区間(SS)は封鎖して、一般車両と混走する区間はリエゾンと言ってSSやサービスパークへの移動区間扱い
競技車両であっても道路交通法は遵守しないといけない

昔、キャノンボールって映画をテレビで見た。

公道レースって、公道を封鎖してコースにするんじゃなくて、一般車走ってる中でやるの。知らずにこんな車出てきたらめっちゃびびりそう。
アイシン、全日本ラリーに参戦した競技車が公道で道路交通法違反と危険運転した件がバレてお詫び : 市況かぶ全力2階建
kabumatome.doorblog.jp/archive

オタクのじゃれ合いによる殺意、素人には本当の殺意と区別が付かない。

The Final Season、分割2期の前半で終わるのかと思ったのに終わらず、2期の後半でもついに完結かと思ったのに完結せず、これどこまで続くんだ。

Twitterのヘルプの日本語は、元の英語ヘルプの雰囲気に合わせて面白おかしく翻訳されてるだけなので、あのヘルプでは文脈を持った殺すぞが凍結対象にならないという保証にならないんだよな。

進撃の巨人 The Final Season 第87話を視た。 

城壁を作っていた巨人は、そもそも城壁のためだけに作られたのだろうか。時間まで操作できるなら、最初からこれを見越して地ならしのために用意されていた気もするな。エレン、とうとう原形をとどめなくなっちゃった。最初のユミルの民に入った謎の生物が、全てを牛耳っていたということになっちゃうんだろうか。ってFinal SeasonなのにFinalしないのかよ!これ2回目だぞ!

トレードマークっぽいな。
五箇さんに聞く!「“外来種”は悪者?」 | 国立環境研究所
taiwa.nies.go.jp/colum/gairais

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null