サクガン 第7話を視た。
メメンプーの目指している場所、何となく少女終末旅行のてっぺんっぽい気がする。穴掘りロボットで上を目指すなら、上に向かって掘っていけば良いのにな。大空洞と言っても壁がないわけではないし。地界の植物、面倒すぎる。そもそもこの明かりはどこから来ているんだ。全部電灯なのか?ガガンバーはメメンプーの見た悪夢を知らないんだから、ザクレットゥ達が何で急に手のひら返したのか分からん。基本的にこの親子は対話が少なすぎるように思う。描かれていないところで対話してたら、もうちょっと誤解は減るんじゃないかと思うのだ。いやまあ、物語の基本なんて対話不足から発生するトラブルなんだろうけど、マーカーとして一日中一つの機体内に居て、もう何日経ってるんだよと。
タコは人間と別の方式で意識を持ってる、って話読んだことある
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3XH89H/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
死を避ける行動との区別が難しそう。
>学習能力や痛み受容器の保有、痛み受容器と脳の特定領域とのつながり、麻酔薬や鎮痛剤への反応、脅威と報酬の機会との間でのバランスの取り方、けがなどから身を守る行動などを調べて測定
生命として、感覚を持たない生き物なんて居るのか?受傷部分から神経経由で退避行動に移る生き物は、たとえ神経反射であっても、それを痛覚の定義とすれば、全部駄目そう。
CNN.co.jp : タコやエビにも苦痛の感覚、動物福祉法案の保護対象に 英 - (1/2)
https://www.cnn.co.jp/fringe/35179819.html
歯医者でPayPay、治療後は口の調子が完全ではないので、「PayPay」って自分で言ってだます詐欺が発生しにくい。 #適当
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。