パイプライン→ごめんね、次はちゃんと選ぶ→東芝テック
東芝テックに「ダークサイド」がサイバー攻撃、直後に金銭要求メール…「応じる考えない」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210514-OYT1T50179/
ここすき
>次は標的を選ぶ
パイプライン攻撃のダークサイド、「次は標的を選ぶ」と謝罪 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96266.php
US offers $10m bounty for Colonial Pipeline hackers
https://www.bbc.com/news/technology-59176826
知らなかったのですが今年の5月にアメリカの東海岸のガスパイプラインがDarksideというハッカーグループの攻撃でランサムウェアを仕込まれて止まってたんですね
東海岸における45%ものガス供給を占めるこのパイプラインの被害を受けアメリカはマジギレしたようで、1000万USD(日本円にして役1億1300万)の懸賞金をこのハッカーグループのリーダーの身元の特定に繋がる情報に対して支払うとのことです
今日の夢は久々にアグレッシブだった。使ったら
明らかに裏切り者のヒーロー(何レンジャーかは知らない)に、世界の敵の眼球に薬剤を打ち込む銃(その場に居る誰が敵か分からなくても銃口が曲がって照準を合わせる)を打ったら自分の左目に刺さって、なんか目薬みたいにすーっとした話。
一夜にしてマイクラ(実際に自分が移動する必要がある)の巨大製鉄所が移転して跡地に鉱山と回収装置ができてる話。
郊外の田舎町で年下の女の子(全く知らない)を連れ回す話。
実家で家族といたら、落雷を受けてエンジンから火を噴いた大きな飛行機が旋回しながら家のすぐそばに不時着(ほかの家をなぎ倒したはずなんだけど、家の中からは何も感じず)して、家族に逃げないと行けないことを伝えるが、いつ爆発するかわからないとで家から出た方が危険なのではと迷う話。
の四本立てだった。何の記憶を整理したんだと疑問に思いつつ、元ネタは微妙に改変されてて、何となく分からないでもない感じ。
起床装置も鉄道のダイヤ管理システムと連動させるしかないのでは。それなら椅子で寝落ちしない限りは・・・。
駅員が寝坊、新幹線に13人乗れず 目覚ましと起床装置のセット忘れ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPC75X2BPC7TIPE00N.html
異世界食堂2 第4話を視た。
母上はおば上と義理姉妹で、おば上と甥姪は面識があったので隠す必要は無いはず。そう考えるとプリンを隠していたのは、おば上だけでなく母上も共犯だよな。子供に西の塔へ近づけさせなかったの、一休さんの水飴の話っぽい。しかしこれで甥っ子と姪っ子がねこやの味を覚えてしまったら、もうこの先生きて行くの大変そう。お子様ランチで一緒にデザートも出てくるのに、コース料理と同じようにデザートは最後という概念、不思議だよな。あれは子供に好きなものと大事なものを区別して大事なものを先に処理せよという教えなんだろうか。知らんけど。この作品に出てくる客、同じ商品をまとめて頼みすぎでは。これこそバランスを考えない非日常の贅沢食事ってやつだよな。
文句あるなら使うなって話では?
Twitter、検索機能の仕様変更に芸能界から悲鳴 広瀬アリス「ショックじゃん…」、柏木由紀「人生終了」(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/07/news048.html
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。