新しいものを表示

自民党の総裁が決まっただけで、首相はまだだよ。(まあ大勢は判明しているけど)

あとは菅(すげ)さんに頑張って上り詰めてもらうだけだな。

電子書籍の貸出システムがあるので、できないことは無いんだろうけど、高い本だと出版社が嫌がりそう。電子書籍の貸出システムのラインナップは知らない。

「若有(わかあり)」という苗字があるのか。若有さんちのテツヤさんが居れば、二代目を継げそう。

バックアップサーバ直した。weblateも最新版(4.2.2)まで上げた。取りあえず落ち着いた。

IFTTT、昔はTwitterで色々やってたけど、今は4sqからnere9に投げるやつしか使ってなかったわ。

IFTTTが今まで無料で使えてきたのが、本当に良く分からなかった。特定の機器に対応する作業を機器メーカー側からもらっていたんだろうか。

おさ さんがブースト

IFTTT、上位プラン「IFTTT Pro」の導入により無料プランに大幅な制限。実質的な有料化との声も【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

従来提供されてきた無料プランは、これまで制限なしに作成できたアプレットが最大3個までしか作成できなくなる

internet.watch.impress.co.jp/d

現地で記事を書いていたら、警告射撃が当たって、勢いでそのまま送信&掲載?

Twitterの検索、投稿したアプリごとにも非表示設定ができるみたいで、スパムアプリによる投稿を通報しまくると対応されるんだけど、感染している人がピックアップできなくなる諸刃の剣。

やっとuwsgi動いた。もうpython嫌い。

Weblateのエラー、本当に意味が分からない。解決させたのにいつまでも消えなかったりする。

空冷で間に合わなくなるレベルになったら逝般人。

液冷の苦労を見ると、空気ってえらいんだねぇ。

海に沈めて貝が繁殖してるやつ好き。

液に浸しておくだけで、水冷ポンプも要らないってやつがいいよね。熱対流でなんとかしてくれるような。

おさ さんがブースト

何が何でも漏れる液、どんな隙間でも見つけて侵入する・・・って、なんかホラー映画とかで身体に入り込まれたりするのを見るやつだな。

絶対に漏れない水冷パーツ vs 何が何でも漏れる冷却液

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null